・2021/05/10 新型コロナのワクチン接種を北区では5月10日より始めた、東京北医療センターの風景 |
・2019/11/12 浮桟橋は浮間橋下流と新河岸大橋下流(小豆沢水上バス乗り場)にあり、共に水没や沈下している |
・2019/02/10 浮間橋塗装工事で全体を覆うカバー(養生)が完成した 期間:2018年12月上旬〜2019年7月上旬 |
・2018/11/29 浮間小学校へ向かうサクラ並木が撤去された、翌年3月に新しいサクラを植える |
・2017/06/19 浮間3-26-4地先で道路陥没、発見者が110番して、パトカーが交通遮断、すぐに仮復旧を終える |
・2017/03/20 浮間3-26-19にオープンしたゲートも車止めもない新形態のコインパーキング |
・2017/02/09 別所沼弁財天&エヘーカトル・ケッツアルコアトル、浦和の別所沼を訪ねた写真 |
・2017/02/07 シラサギの写真を撮ってPCで見たら薄いベールをまとってるようなシラサギでした |
・2017/01/19 1/21、掲示板で話題の「ベルクス浮間舟渡店」がオープンするテナントは24日 |
・2016/11/26 さいたま市緑区南部領辻に1Kmくらい続く見事なメタセコイヤの並木があります |
・2016/10/09 ハクモクレンの実は6月に落ちるが、残った数本は一部が腫れて色付き玉が出た |
・2016/09/22 路線バスの赤06系統、赤羽駅東口〜浮間舟渡駅が、9月30日までで廃止になる |
・2016/09/16 浮間で急に増えている植物、ヤマグワとアカメガシワを掲載しました |
・2016/06/20 『木の実特集』に桑の実? を登録しました、浮間口ライフの駐輪場で見付けた |
・2016/05/17 見沼代用水路を利根大堰−八間堰−白岡柴山伏越−上尾市瓦茸伏越−通船堀を掲載 |
・2015/11/20 ミノムシを見付けました、赤羽北区民センターの脇 |
・2015/02/11 近くの公園の木は葉が落ちていますが50匹以上のスズメが止まっていました |
・2014/09/25 wr911さん情報で、浮間子どもスポーツ広場、併設の新河岸東公園のページ更新 |
・2014/08/30 カマキリとカタツムリを近所で見付けました、もう何年も見掛けないので撮影しました |
・2014/05/18 浮間3丁目遊園の真ん中にあるケヤキの木にカラスが巣を作った |
・2014/05/15 浮間橋の下を通る水道管が漏水、緊急工事が行われている |
・2014/03/01 新河岸川に架かるJR東北本線の橋梁の塗装が行われている |
・2013/07/24 JR鉄橋下の新河岸川護岸工事現場で米国製2000ポンド不発弾が見つかり撤去作業が行われた |
・2013/04/26 ココスの囲いの横でボヤ |
・2012/12/06 浮間橋の耐震補強工事が行われている、工期は24年11月〜25年3月末、アンカーボルト使用 |
・2012/10/17 荒川土手の工事が始まり、来年3月まで都営一丁目第3アパート地点から浮間公園までの間が通行止め |
・2012/08/01 浮間3-16、12階のライオンズマンション建設計画に反対のグリーンなのぼり旗が出現した |
・2012/07/17 7/16、午後7時30分〜8時45分、浮間桜草圃場でホタル鑑賞会開催、多数の見学者 |
・2012/07/16 浮間3-16、12階のライオンズマンション建設計画に近隣住民が住民会を結成し、意見をポスティング |
・2012/06/15 この日、『餃子の王将 浮間舟渡店』 がリニューアルオープンした |
・2011/05/12 かわさん情報、浮間1-1-6 2Fに「アイリス歯科クリニック」が開院した |
・2011/04/18 しのぴっぴ さん情報、浮間3-1-41、立ち飲み居酒屋「がや我屋」オープン |
・2011/04/16 浮間3-1-52(旧「島」)に、お好み焼き「味人(あじと)」がオープン |
・2011/04/14 浮間口の近く、「ちびっ子ランド」では要望が多いので「夜間、休日保育」を始めます |
・2011/04/12 まさくんさん情報、新荒川大橋〜JR鉄橋間の土手は斜面の両側に桜と芝桜が咲く |
・2011/03/15 浮間1丁目交差点を荒川土手へ進んだ土手の階段の改修工事が完成し利用できる。 |
・2011/03/11 東北地方太平洋沖地震が起こり、M8・8、国内最大規模、東京23区は震度5弱、浮間西小の校庭では |
・2011/01/17 散策中に浮間3丁目でツララを見付けた。記憶にないほど珍しい!? |
・2011/01/02 浮間1-7-27付近で午後7時頃に火災、1丁目のパチンコ屋の斜向かい、居酒屋奥のアパート、ボヤらしい |
・2010/12/27 広報転載 「2011 若者就職サポートフェスタ in王子」 2011年1月21日(金)開催 |→PDF版 |
・2010/12/25 北区では北区在住の現在身就労の若年者(28才以下)の方へ就労支援プロジェクトを実施しサポート |
・2010/12/13 浮間1丁目交差点を荒川土手へ進んだ土手の階段がやっと改修工事される |
・2010/11/27 板橋小豆沢3-9-5 「セブンタウン小豆沢」がグランドオープンした 17店舗が展開 |
・2010/11/26 浮間小学校の生徒さんと地域ボランティアが「にじの広場」に植栽をした |
・2010/08/30 昨日行われた「ドジョウつかみ大会」の獲物を J 君が持ってきてくれたので、二人で唐揚げにした |
・2010/06/04 6月8日 浮間3-26-13、「なんば歯科クリニック」がオープンするが、派手な開院の宣伝を撮った |
・2010/05/31 掲示板のフルさん情報、新河岸橋の架け替え工事は完成しました(7年掛かった)、遊歩道が便利になった |
・2010/03/30 浮間東町会の町会長改選での珍事が起きた、ダーティーな誹謗中傷文章をばらまき、立候補した |
・2010/03/21 えみりーさんの掲示板情報、浮間北公園のヒマラヤスギの大木が強風のため倒木した |
・2010/02/25 wr911さんの掲示板リポート、浮間橋脇の通りで歩道新設工事をやってます。それを撮ってきました |
・2010/02/20 まさくんさんの掲示板リポート、「新荒川大橋からスカイツリーが見えますよ」、で写真を撮ってきました |
・2009/10/21 午後3時頃、新荒川大橋の上流側(下り車線)から飛び込み事故発生 ヘリとボートで大捜索 |
・2009/06/28 正午ころ、浮間3-18で火災発生1時間ほどで鎮火。煙がすごく風に乗って土手近くまで達した。 |
・2009/04/01 西浮間小学校は新築なった校舎へ引越、新学期から新しい教室で授業開始 |
・2009/02/12 浮間小学校生徒が魚卵から育てたサケを荒川に放流放流 |
・2009/01/27 新河岸大橋は補修工事が行われている 2008年11月17日〜2009年3月18日 工事の覆いが出現した |
・2008/12/01 yackoさんの掲示板リポート、北赤羽駅赤羽口のイルミネーション拡大を遅ればせながら掲載 |
・2008/11/24 西浮間小学校の新築校舎全体図が発表された |
・2008/09/05 北赤羽駅のエレベータ工事、現状をリポートする、説明用のイラストを描いて解説 |
・2008/07/25 赤羽台で、60年に一度しか咲かないと言われるアオノリュウゼツランが咲き出した 終末は12/13 |
・2008/07/13 防犯大パレード、警視庁の音楽隊や騎馬隊、バトンガール、町自治会連合会が100メートル以上連なる |
・2008/03/26 JR荒川鉄橋では橋脚の補修工事の真っ最中、その下流では北区の公園工事が行われている |
・2008/02/03 浮間3-1、紅梅の向かいの舗道上にあるガード石がまたまた壊されている(火消しメガネさんの写真) |
・2007/11/07 11月7日以来、北赤羽浮間口駅近くに行列ができている。プレゼント目当てだとか?? |
・2007/10/24 国の中央防災会議の専門調査会は荒川が決壊した想定で被害予測、岩淵も入った |
・2007/09/07 台風9号が東京を通り過ぎ荒川は深谷市で避難勧告が発令,浮間の河川状況 |
・2007/08/26
北赤羽駅赤羽口広場で盆踊りが開催された。 |
・2007/06/14 北赤羽殿の掲示板リポート、諏訪神社脇の崖の木が伐採されて杭のようだ |
・2007/05/27 浮間3丁目、東京協電力変電所の向かい側の歩道に穴、奥は意外と広い空洞だ |
・2007/04/04 あんずさんの掲示板リポート、浮間1丁目の名物梨畑が整理されてしまった |
・2007/03/28 わいわいねっとファンさんの掲示板文、西浮小の建設予定地汚染問題を掲載 |
・2006/12/18 PM7:15頃、浮間3丁目34番、子育て地蔵前で鉄道の騒音測定をやっていた |
・2006/12/16 北赤羽駅赤羽口広場の1本の木にクリスマスのイルミネーションが始めて点灯した |
・2006/11/16 浮間1丁目新河岸川に沿った道路に歩道が出来る |
・2006/11/13 浮間3丁目、イイダの付近に新幹線が停車していた。 |
・2006/03/10 西浮間小学校の改築スケジュール、関連区道廃止の説明会開催のお知らせ |
・2006/02/21 浮間3丁目5、新河岸川の沿いの水神宮がかわいそうな姿に壊されている |
・2006/02/17 都から北区に清掃業務が移行する。清掃課の地元説明会が開かれた |
・2006/02/01 セレモニーホールの前の道路が正規の幅で開通した。安心して通れる! |
・2005/10/02 浮間東町会では神輿を新調した。そのお披露目巡行が行われた |
・2005/09/30 埼京線が開業以来満20周年。お宝? 開業記念入場券を物置から探し出した |
・2005/09/01 セレモニーホール向かい側の迷惑プレハブが撤去,拡幅工事始まる |
・2005/07/11 新河岸川に架かる『長後さくら橋』の開通式が行われた。 |
・2005/04/04 当サイトの企画 『道路に名前を付けよう』 が、『北部朝日』の4月号で取り上げられた |
・2005/04/01 PM10:30ころ、浮間橋の浮間側下流、自動車解体業者『赤羽カースチール』火災 |
・2005/04/01 新河岸大橋の浮間側、川沿いの道と連絡通路(階段)が出来た。 |
・2005/03/28 新河岸橋の架け替え工事が行われている |
・2005/02/10 旧赤羽自動車学校跡地で温泉の井戸掘り現場からガスで火災、関連話題 |
・2004/10/09 台風22号が東日本に上陸し、浮間の荒川土手ノリ面が崩れた |
・2004/09/25 北区の「まちかどトーク」が浮間ふれあい館で開催された |
・2003/12/07 青少年浮間地区委員会主催のもちつき大会に400人参加 |
・2003/08/31 防災訓練、浮間小学校の校庭で行われた |
・2003/08/21 浮間3−25、廃棄物処理業者の倉庫から薬品臭、重傷1名、消防車15台参集 |
・2003/03/23 浮間公園にNHK無人カメラが設置されて、桜の画像が随時放映される |
・2003/02/01 観音寺境内にて節分の豆まきが行われた |
・2003/01/13〜02/08 浮間公園入り口付近の迷惑駐輪の顛末はこちら |
・2002/12/10 12月9日(月)に雪が降り、翌日の浮間公園で溶けかけた雪ダルマ |
・2002/11/30 浮間児童館、『秋まつり』 |
・2002/11/23 浮間さくら荘・うきうき祭り |
・2002/10/20 うきまフェスティバル開催。浮間2丁目遊び場 |
・2002/10/06 氷川神社祭礼、浮間東町会の神輿・山車 |
・2002/09/16 ペットボトルロケット工作。西浮間小学校体育館 |
・2002/09/15 浮間東町会敬老祝賀の落語寄席。浮間区民センター3階ホール |
・2002/08/25 ドジョウつかみ大会。浮間小学校前 |
・2002/07/11 台風による新河岸川の増水(浮間橋) |
・2002/07/05 浮間公園で鳩の脚に釣り糸が絡まり、木に宙吊り |
・2002/06/17 地元の落語家、三遊亭圓之助さんが夕刊フジに掲載された |