ハクモクレンの花

ハクモクレンの花アップ
    花の寿命は短くて1週間程でボタボタ落ちる
ハクモクレンの花
花弁は6枚であり3枚の顎があるが、判別は難しい    
中心の雌しべと周りの雄しべ
  花の中心に雌しべ、その周りを雄しべが多数囲んでいる
雌しべが実を結び、基の部分から葉が生える
雌しべが実を結び、基の部分から葉が生える        
ハクモクレンの葉
   実の周りの葉が育ち、基から2本の枝が伸びる 
ハクモクレンの実
6月頃、実の成熟した状態 、やがてポロリと落ちてしまう  
ハクモクレンの新芽
  実の基から2本の枝が生えて先端に来年の花の基が育つ
ハクモクレンの実
落ちた実は水分がなくなり小さくなって根本の方から黒なる  
ハクモクレンのツボミ
   年が明けて2月の寒さにも花を咲かす準備が進む 
ハクモクレンの開花
3月中旬になると見る間にツボミから花になる     
ハクモクレンの実の中には数本が落ちずに残っている、その実の記録
ハクモクレンの実 写真左は実の完熟した状態で、時期は6月頃です。やがて、根元からポロリと落ちます。よく観察すると、実の一部に変形した部分を持つものがあり、数本ですがその実は落ちずに木に残っています。やがて、変形部分は膨らんできて、9月中旬には赤く色づきます。落ちた実を分解すると、割れ目ができて、10月の始め頃に中からオレンジ色の1センチほどの玉が出てきます。玉は堅く実とは細い管でつながっています。さらに、玉を剥いてみますと、中には黒い種が現れる。玉自体が種のようです。割れた殻の根本付近には細い空洞が見られ、1ミリほどの白い粒が6・7個見られる。
この実の写真は2016年に撮影したものでが、その後に赤い実を観測されたのは2022年になります。20数本ありました。
成るのは気候や周期が関係するのかも知れません。
2022年になった実を撮影した写真を下記に並べておきます。
ハクモクレンの実の一部が膨らむ ハクモクレンの実が色付く
ハクモクレンの実が割れる
ハクモクレンの実から玉が出る
割れ目ができる 中から玉が出てきた、殻の下部には1ミリほどの白い粒が
ハクモクレンの実
ハクモクレンの種
白い粒にズーム 玉を剥くと中に黒い玉、オレンジの玉は種でしょう
ハクモクレンの実の写真(2022年撮影)
ハクモクレンの実
ハクモクレンの種
ハクモクレンの実
ハクモクレンの実
ハクモクレンの実
ハクモクレンの実
ハクモクレンの実
ハクモクレンの実
モクレン科モクレン属の実の仲間
コブシの実 ハクモクレンの実 タイサンボクの実
コブシの実 ハクモクレンの実 タイサンボクの実

↑ペーの先頭