弘法大師像のあれこれ (着物の段数で区分けしている) |
![]() 真乗院(川口市石神) |
![]() 西光寺(鳩ヶ谷市南) |
![]() 慈眼寺(鳩ヶ谷) |
![]() 平等寺(戸田市笹目) |
![]() 法福寺(鳩ヶ谷市里) |
![]() 龍泉寺(川口市) |
![]() 西光寺(岩槻区) |
![]() 瑞峯寺(鹿沼市) |
![]() 安楽寺(板橋区徳丸) |
![]() 密蔵院(川口安行原) |
![]() 薬林寺(川口市朝日) |
![]() 随泉寺(川口市元郷) |
![]() 西光院(川口市戸塚) |
![]() 大徳寺(川口市道合) |
![]() 西永寺(流山市) |
![]() 光明寺(戸田市) |
![]() ![]() |
![]() 岩槻大師(岩槻区) |
![]() 金輪寺(北区岸町) |
![]() 宝憧院(北区赤羽) |
![]() 西蓮寺(北区志茂4) |
![]() 持宝院(川口市安行) |
![]() 蓮華寺(板橋区蓮根) |
![]() 総持院(見沼) |
![]() 東光寺(川口安行原) |
![]() 宝巌院(川口市慈林) |
![]() 錫杖寺(川口市本町) |
![]() 正源寺(川口市新堀) |
![]() 常楽院(板橋区前野) |
![]() 医王寺(中浦和) |
![]() 大満寺(北区岩渕町) |
![]() 光明寺(春日部) |
![]() 真福寺(鳩ヶ谷市辻) |
![]() 善光寺(川口市舟戸) |
![]() 福寿院(川口市赤井) |
![]() 大興寺(大門) |
![]() 無量寺(大門南西) |
![]() 泉福寺(板橋区赤塚) |
![]() 最勝院(川口市飯塚) |
![]() 真福寺(武蔵浦和) |
![]() 高勝寺(佐野市) |
![]() 唐泉寺(小岩) |
![]() 總持寺(西新井) |
![]() 東福寺(流山市) |
![]() 金乗院(大利根町) |
![]() 寿徳寺(滝野川) |
![]() 光伝寺(練馬) |
![]() 荘厳寺(練馬) |
弘法大師の修業姿は麻の衣にあじろ笠。背に荷俵三衣、足中草履を履き、首にかけたる札ばさみ、たて六寸に巾二寸、金剛杖を右につき、左の御手に数珠を持ち、と伝えられる。 写真並べ順は、着物を何段重ね着しているかで区分けしてあります。材質は青銅、鉄、石の順。サイト内にリンクのない寺院の住所は下表に上段から順番に書いてあります |
■多福院:亀宝山能万寺 真言宗智山派 戸田市本町3-4-3 虚空蔵菩薩 |
■西光寺:富士山無量院 真言宗智山派 鳩ヶ谷市南7-32 |
■龍泉寺:広博院大聖山 真言宗智山派 川口市青木町5-5-36 不動明王 |
■瑞峯寺:古峯原金剛山 真言宗醍醐派 栃木県鹿沼市草久2239 金剛童子 |
■安楽寺:紅梅山来迎院 真言宗智山派 板橋区徳丸8-8 |
■大徳寺:安養山無量寿院 真言宗豊山派 川口市道合1221 |
■西永寺:桐谷山 真言宗豊山派 流山市桐ヶ谷230 無量寿如来 |
■光明寺:大悲山 真言宗智山派 戸田市上戸田2-9-7 阿弥陀如来 戸田城跡 |
■源永寺:無量山安養院 真言宗智山派 鳩ヶ谷市三ツ和2-19-7 阿弥陀如来 |
■金輪寺:王子山 真言宗霊雲寺派 北区岸町1-12-22 名主の滝の隣 |
■蓮華寺:医王山東光院 真言宗智山派 板橋区蓮根1-10 薬師如来 |
■常楽院:熊野山法界寺 真言宗豊山派 板橋区前野町4-20-8 不動明王 |
■医王寺:上宮山 真言宗智山派 さいたま市桜区西堀2-6?17 不動明王 大日如来有名 |
■正源寺:天命山 真言宗智山派 川口市新堀934 胎蔵界大日如来 |
■光明寺:稲林山 真言宗智山派 春日部市大字大場1283 阿弥陀如来 |
■真福寺:駒形山 真言宗智山派 鳩ヶ谷市辻812 |
■福寿院:閼伽井山無量寺 真言宗智山派 川口市赤井1197 薬師如来 |
■無量寺:福聚山光明院 真言宗智山派 さいたま市緑区北原1603 聖観世音菩薩 |
■泉福寺:崇福山 真言宗智山派 板橋区赤塚6-39-7 不動明王 |
■真福寺:法光山 真言宗豊山派 さいたま市南区別所2-5-14 不動明王 |