涅槃像

 モバイル用  |  TOP  |
 涅槃像集
善光寺の涅槃像 善光寺の涅槃像
川口市舟戸町1-29
真言宗智山派

タイ国製の涅槃像
川口市にはタイ人も多く住んでいるそうでよくお参りに来るとか。境内には同じタイ製の釈迦立像もあり、国外に持ち出すのが難しかったと聞く。
錫杖寺の涅槃像 錫杖寺の涅槃像
川口市本町2-4-37
真言宗智山派

本堂内に安置されている。後ろにも黒色の涅槃像が見える。
正月三が日は本堂内で四国八十八ヶ所巡りが出来る。四国八十八ヶ所のお砂と御本尊様をお祀りしてあり、この「お砂踏み」で、四国八十八ヶ所霊場をお参りしたのと同じだけの功徳があるといわれています。
西光院の涅槃像 西光院の涅槃像
川口市戸塚2-6-29
真言宗豊山派
源長寺の涅槃像 源長寺の涅槃像
川口市赤山1285
浄土宗
東福寺の涅槃像 東福寺の涅槃像
川口市戸塚4152
真言宗豊山派
多福院の逆向き涅槃像 多福院の涅槃像
戸田市本町3-4-3
真言宗智山派

逆向き涅槃像
ほとんどの像が「右肩を下にして右手を枕とするか、もしくは頭を支える姿」なのだが、この像は左肩下にしている。通説の構図とは違った大変珍しい像です。
釈迦如来像は 誕生像、苦行像、降魔像、説法像、涅槃像に造形化される。その内これは、涅槃像と呼ばれる像です。
沙羅双樹のもとで,多くの弟子や動物たちの深い悲しみの中,釈迦は身を横たえ80歳で入滅(2月15日・釈迦涅槃会)。この姿を「涅槃像」・「寝釈迦」と呼んでいます。像は頭を北向き、お顔を西向き、横臥する姿勢で右手の手枕をしますが右手の手枕でない涅槃像もあります。この涅槃像の作法を取り入れられたのが死人の北枕です。中には逆向きの像がありました。