![]() |
![]() |
![]() |
山門脇にひときわ大きく立つ石柱があり、
いわく、 「不許葷酒入山門」とあります。 葷(くん)は五葷または五辛(ごじん)といわれ。仏家では、大蒜(にんにく)・韮(にら)・葱(ねぎ)・辣韮(らっきょう)・野蒜(のびる)をいいます。時代や場所によって生姜が入ったりしているようでが、精神修行をしているお坊さんなどが食べないようです。精力がつき過ぎて、修行の邪魔になるためです。 それと酒も修行の妨げになるようです。 川口市安行原の密蔵院では「不許酒肉五辛入院内」 川口市戸塚の西光院では「狐狸妖怪不許入山門」 などがあります。 |