真言密教では、稲荷神をインド伝来の鬼神・ダキニテン(陀枳尼天)と同一であるとしています。 稲荷は二つに分類されます。五穀と養蚕を司る穀物神・農耕神としてのウカノミタマ(宇迦之御魂・倉稲御魂)で稲荷明神として知られています。このお稲荷さん(稲荷神)は、京都の伏見稲荷大社が信仰の発祥神社で、一般に伏見稲荷として知られ、全国三万余りの社の総本社となっています。この社と合わせ、佐賀・祐徳稲荷大社、茨城・笠間稲荷神社を日本三大稲荷と呼びます。 また、神社ではありませんが、愛知・豊川稲荷(正式名:円福山妙厳寺)は仏教のダキニテン(茶枳尼天)を稲荷神として祀ります(江戸の名奉行・大岡越前守が信仰したことで知られます)。 写真左は稲荷堂の天井付近にある「蟇股(かえるまた)」ですが、そこにも栗を見付けて、さすがは二度栗山だと感心した。 |