スマホ用サイトはこちら 慈恩寺 玄奘塔
 慈恩寺 玄奘塔
玄奘塔

西遊記(孫悟空物語)で名高い玄奘三蔵法師の霊骨石塔です。十三重で高さは約15mあり、慈恩寺が管理しています。 三蔵法師の遺骨は、宋の時代に長安(現西安)から南京にもたらされた後、太平天国の乱で行方不明になりましたが、第2次大戦中に南京を占領していた日本軍が、偶然にも土木作業中に法師の頭骨を納めた石箱を発見(昭和17年)しました。頭骨は、当時の南京政府に還付され、昭和19年に南京玄武山に玄奘塔を建立し奉安されるとともに、日本へも分骨されたのです。
日本へ渡った頭骨は、当初芝増上寺に安置されましたが、折しもその頃の東京は空襲の被害が広がり、一時埼玉県蕨市の三学院に移され、さらに三蔵法師の建立した大慈恩寺にちなんで命名された慈恩寺に疎開しました。 第2次大戦後、日本の仏教界が正式な奉安の地を検討した際に、三蔵法師と縁の深い慈恩寺が奉安に最適の地とされ、昭和25年に十三重の花崗岩の石組みによって玄奘塔が築かれました。 その後、慈恩寺から台湾の玄奘寺(昭和30年)や奈良の薬師寺(昭和56年)へも分骨されています。
三藏法師の遺骨を奉安した仏舎利
玄奘三藏法師
三藏法師の遺骨を奉安した仏舎利 玄奘三藏法師
玄奘三藏法師 元亀
玄奘三藏法師 元亀
慈恩寺本堂 山門
慈恩寺本堂と山門、玄奘塔は山門から右に向かう道を進む
千手観音 びんずる尊(撫で仏)
千手観音 びんずる尊(撫で仏)
眷属 眷属
眷属 眷属
聖徳太子堂 石像
聖徳太子堂  
慈恩寺遠景 慈恩寺マップ
右の図は慈恩寺と玄奘塔の周辺図、図のA地点から慈恩寺を撮ったのが左の写真

↑先頭へ