過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 |

夏の浮間界隈イベントは

ラジオ体操、盆踊り、花火大会など
浮間で楽しく夏を過ごすイベントなどの
情報教えて下さ〜い

user.png 911 time.png 2024/07/17(Wed) 14:01 No.1030
Re: 夏の浮間界隈イベントは
浮間の楽しい所は?うーん?
うきー 2024/07/17(Wed) 18:56 No.1034
Re: 夏の浮間界隈イベントは
お子さん向けかどうかで情報はかわりますが、
ラジオ体操→西浮間小で7/20~27 6:30~
盆踊り→北赤羽7/27.28 19:00~
浮間わんぱくひろば8/23~25
花火大会→戸田と板橋の共演8/3
浮間公園で野鳥と星空のウォークラリー
8/17には星空観察会
浮間ティーンズセンターではお子さんが楽しめる「夏のウキウキフェスタ」7/26
いかがでしょうか

ku-suke 2024/07/17(Wed) 20:27 No.1035
Re: 夏の浮間界隈イベントは
ありがとうございます
ラジオ体操、盆踊り、花火大会は浮間夏の三大イベントですね、わかりました参加させて頂きます。
ところで、オススメの楽しみかたってありますか?

911 2024/07/17(Wed) 21:08 No.1036
Re: 夏の浮間界隈イベントは
花火は腹で聞く。ドーン、これを近くで見ると、お腹に響きます。これが「通」w、近くで見る必要があるので、その点が難ですけど、、、
YYnet 2024/07/17(Wed) 21:48 No.1037
Re: 夏の浮間界隈イベントは
浮間釣り堀公園があります。虫取りも豊富にいます。自由研究には史跡巡りが良いかも。当HPには場所を案内してます。
YYnet 2024/07/18(Thu) 08:03 No.1038
Re: 夏の浮間界隈イベントは
浮間図書館でも、通常のお話会に加え、
8/7(水)15:00から「夏の子ども会」がありますよ。

あめめ 2024/07/18(Thu) 10:40 No.1039
Re: 夏の浮間界隈イベントは
ラジオ体操、
浮間一丁児童目遊園(しまむらのところ)でもあるみたいです。

浮間水再生センターの下水道ふれあいフェアは5年ぶり!
7/24(水)です。

はるる 2024/07/18(Thu) 11:48 No.1040
Re: 夏の浮間界隈イベントは
いろいろありますね!有難うございます
これは独自のプランですが、Kバスの旅(一周)も面白いかも?
Kバスって赤羽駅まで行って浮間に戻れるでしょうか?

911 2024/07/18(Thu) 18:38 No.1041
Re: 夏の浮間界隈イベントは
Kバス規約には書いてないですね。一周はOKなのではないかな。でも、運転はブレーキ操作がスムースじゃない。
快適よりも、アドベンチャーに近いかもw

YYnet 2024/07/18(Thu) 20:01 No.1042
Re: 夏の浮間界隈イベントは
ラジオ体操参加してます
しまむら裏(東町会)は5、60名です
賑わっていますが、
子供の人数は三分の一位、こんなもんでしょうか?
西浮小(西町会)開催はどんな様子でしょうか?

911 2024/07/23(Tue) 09:05 No.1049
新河岸川の工事は?

いつもクレーンが止まってますね。何の工事でしょう?

user.png 三郎 time.png 2024/07/20(Sat) 18:19 No.1044
Re: 新河岸川の工事は?
浚渫船(しゅんせつせん)のようですから、土砂が流入する場所は次第に水深が浅くなるため、定期的に川底をさらう必要があるようです。
YYnet 2024/07/20(Sat) 19:47 No.1045
ほっこり〜の北赤羽店

北赤羽駅、赤羽口ですが、アクトピア壱番館に、
子育てサロンほっこり〜の北赤羽店がオープンしたようです。

https://hokkoriino-sango.jimdofree.com/

user.png あめめ time.png 2024/07/19(Fri) 10:24 No.1043
24時間営業

浮間のウエルシア。

24時間営業になってます。深夜に薬が欲しくなった時に役立ちそうです。

user.png まさし time.png 2024/07/16(Tue) 21:50 No.1027
Re: 24時間営業
24時間になってました!コンビニよりも安く助かります!
go 2024/07/17(Wed) 17:22 No.1033
自立支援センター「北寮」

今朝の朝刊折込に稲垣さんのが入ってました。それによりますと、浮間小学校の向かい側の都営住宅跡地に建設中の内容です。
西側の入口近くに自立支援センター「北寮」が整備されるそう。仕事や住宅に困りながらも就労意欲と能力のある方を対象に面接後、
就職に向けた支援を行う施設です。定員:60名(利用は6ヶ月以内)、職員配置:31名。

user.png YYnet time.png 2024/07/13(Sat) 10:15 No.1018
Re: 自立支援センター「北寮」
それ知ってます。表向きは「自立支援」や「就労支援」ですが、実際は刑務所出所の方の支援だと聞いてます。目の前に小学校あるのに、何考えているのか。北区はフザけてますよ。ロリコンや性犯罪者にとって煽る行為です。
かめ 2024/07/14(Sun) 18:12 No.1019
Re: 自立支援センター「北寮」
そうなんですか! 掲載してておかしいと思ったところは、住居定員が60名なのに、職員は31名でしょ、よっぽど対応が密なのかな?
普通は管理人が1名と役所の人は数名じゃないかな、と思った次第です。

YYnet 2024/07/14(Sun) 20:12 No.1020
Re: 自立支援センター「北寮」
北区のホームページにて、
今までの話し合いの議事録が見れるようになっています。

https://www.city.kita.tokyo.jp/download/ziritusien.html

あめめ 2024/07/15(Mon) 08:12 No.1021
Re: 自立支援センター「北寮」
ひどい話ですよ。目の前に小学校あるのに住民の反対を押し切ってまで建設してますよ。ふざけんな北区!新札だあって騒いでる場合じゃないんですよ
かめ 2024/07/16(Tue) 22:18 No.1028
Re: 自立支援センター「北寮」
都営住宅が出来る今まで思っていました
自立支援センターはオッケーとしても
刑務所出所の方、定員60名に対して職員31名
しかも浮小向かい、この場所、環境は適正なんでしょうか?
「かめ」さんの怒り頷けます

911 2024/07/17(Wed) 15:03 No.1031
Re: 自立支援センター「北寮」
911様、YYnet様、ありがとうございます。日本の刑務所出所してからの再犯率は40%、2020年度は49.1%過去最悪を更新してるんですよ、北区はおかしいです。いいところばかりアピールして悪い所は隠す。絶対おかしいです!
かめ 2024/07/17(Wed) 16:41 No.1032
氷川神社のまんごり

万垢離(まんごり)が7月15日9時より開催。過去の荒川で水垢離をやったのが掲載してあります。
今回も、水垢離は浮間公園のじゃぶじゃぶ池でやりますが、荒川の写真はもう見れない貴重な写真です。
まず、神事は志村の熊野神社宮司が行い、茅の輪を3回くぐり。その後、梵天の水垢離を池で行います。
https://ukima.info/meisho/hikawa/mangori0.htm

茅の輪くぐりを行いますが、終われば片付けられてしまいます。茅の輪を常設している飯能の竹寺を見ています。
https://ukima.info/feature2/takedera/takederaz.htm

user.png YYnet time.png 2024/07/10(Wed) 20:23 No.1017
Re: 氷川神社のまんごり
久しぶりにマンゴリ見てきました。やることは決まりごとですから変わってません。荒川と浮間公園の違いです。
上のリンクにジャブジャブ池の写真を加えておきました。

氷川神社の隣に浮間不動堂があります。ここはほとんどご開帳がありません。
2007年の昔ですが、世話役に頼んで開けてもらい写真を撮ってあります。それも、改定しました。
https://ukima.info/meisho/form/ukihudou.htm

YYnet 2024/07/15(Mon) 17:22 No.1022
新河岸川の水生動物

新河岸川の魚類に関心を示す方がおられてうれしいです。
水系が荒川ですので基本荒川と同じ魚類が居ると考えられます。赤水門の横にある知水資料館に生息生物に関する展示があります。今から60年くらい前までは
浮間公園の池にも鮒に加えて、ハゼ、雷魚、手長エビ、クチボソや多くの水生昆虫がいました。今は、ブル-ギルとブラックバスが多数いるようで、懐かしい荒川の魚類は鮒以外は見かけません。水生昆虫も絶滅では。荒川放水路の設置の結果ですね。

user.png 山おやじ time.png 2024/07/08(Mon) 04:42 No.1010
Re: 新河岸川の水生動物
浮間公園の池にブラックバスとブルーギルが居るって本当ですか?ルアー釣りできるんですか?
uki 2024/07/09(Tue) 19:59 No.1013
Re: 新河岸川の水生動物
公園ルールでルアー釣りは禁止です。ブラックバスはエサ釣りで釣れたことがあります。公園の釣り師には迷惑な魚です。
YYnet 2024/07/09(Tue) 21:39 No.1014
Re: 新河岸川の水生動物
ブラックバスを釣りたいんでしたら、荒川なら秋ヶ瀬付近まで行けば、取水堰堤下流で釣ってますよ。浮間近辺ではまず無理です。
YYnet 2024/07/10(Wed) 13:09 No.1015
Re: 新河岸川の水生動物
そうですかー
残念

2024/07/10(Wed) 19:52 No.1016
都知事選挙は、やはり?

小池さんですよね?投票行きましたが、結果はやはり小池さんでしたね。つまらん。このワンパターン政治をなんとかしていただきたい!

user.png 闘票 time.png 2024/07/08(Mon) 04:14 No.1009
Re: 都知事選挙は、やはり?
投票済証がしぶさわくんのイラストで可愛かったです。
センキョ割、北区は5件のみでした。

https://stores.senkyowari.com/

あめめ 2024/07/08(Mon) 10:16 No.1011
お盆と言えば閻魔大王

近隣を走ってて、たまたま、そこに閻魔さんがいて集まった数が23体。閻魔堂をお盆だけ開ける寺もあったりする。
その中から、一つ紹介します。蕨宿の三学院には閻魔ファミリーが勢揃い。愉快な閻魔さんです。
https://ukima.info/feature/enma/sangakuin.htm

user.png YYnet time.png 2024/07/07(Sun) 10:38 No.1007
都民タワーの道路

浮間口近くの JKK 都民タワーですが、敷地内立入禁止でした。ましてや、通り抜けるなんてことはできません。
でも、都住宅局の表示板には「公開空地で、歩行者が日常自由に通行又は利用できるものです。」とある。
昨日、立入禁止の看板を撤去する工事があり、今はなくなっています。大手を振って通行できますよ。
https://ukima.info/newslog/what2/jkkukima.htm

user.png YYnet time.png 2024/07/03(Wed) 15:15 No.985
Re: 都民タワーの道路
そうだったんですか?私は普通に通っていましたし他の方も通っておりますよ。道を通るなだの通って良いだの、相変わらずJKKは酷いですね。
wb 2024/07/03(Wed) 17:32 No.986
Re: 都民タワーの道路
こんな表示があると、住居侵入罪が成立しそうでしょ。だから、朝の通勤時間は、会社員は遠回りでも外周を通ってます。
会社から指示があるのかもしれない。地域の住民は捕まえるならやってみろ、って感じ。

YYnet 2024/07/03(Wed) 19:16 No.988
Re: 都民タワーの道路
JKKは最悪です。なので道通るくらい社会貢献すべきです
2024/07/04(Thu) 21:04 No.991
Re: 都民タワーの道路
JKKに限らず、敷地の広いマンションにはこんな看板立ててる所多いですね。
関係者以外の立ち入り禁止も良くありますが、営業やビラ配りとか捕まってますけどね

458 2024/07/05(Fri) 10:26 No.993
Re: 都民タワーの道路
随分と前のことでハッキリ覚えてないのですが、都営住宅団地内の道路通行を巡って裁判がありました。
結果は、「一般の人も通行出来ると」だったと記憶してます。ここの団地でも都住宅局の掲示板があり、
「この広場及び道路は、建築基準法86条第1項総合的設計による一団地の建築物の規定により設けられた公開空地で、歩行者が日常自由に通行又は利用できるものです。平成11年3月 日」
と、あるんです。JKK の掲示とは真逆の表示で呆れてHP掲載しました。それで、掲示物が撤去されたという事は、まだ、先は分かりません。
でも、記録として、もう少し写真を足し、団地の地図なども加えて修正しよう。
修正しました。問題の提起をしている。
https://ukima.info/newslog/what2/jkkukima.htm

YYnet 2024/07/05(Fri) 11:39 No.994
Re: 都民タワーの道路
看板が怖いってそんな大袈裟な表現はちょっと。舟渡のJKKトミンタワー居住者は、浮間舟渡駅往復の為に、私営の大型駐車場を無断で通り抜けしています。当然看板を無視しておられます。ショートカット?距離は変わらないと思いますが、駐車場の管理者、月極で借りている利用者は大変に迷惑と感じられていると思います。いつか事故でも起きない限り続くでしょうね。浮間のJKKの件は居住者や管理側からしたら、通り抜けなんて少なくともいい気分ではないでしょうね。やはり他人の敷地内ですもの。頭を冷やして、自分が居住者側であったらどうなのか考えるべきでは?舟渡のカリンの木には、板橋区と舟渡町会より、注意書きがしてあります。勝手に取るなと言うことです。優しい表示で腹を立てることなんてないです。ウェルシア前の桜と同様に、管理側の気持を汲んでみる事も重要ではないでしょうか。
ふね丸 2024/07/06(Sat) 11:26 No.997
Re: 都民タワーの道路
舟渡はトミンハイムです。大変失礼致しました
ふね丸 2024/07/06(Sat) 12:50 No.998
Re: 都民タワーの道路
そちらの状況は知りませんのでコメントしません。こちらのケースは東京都住宅局が通行OKですと表示しているのに、
JKKの名称で通行禁止の看板を出している。JKK=東京都住宅局じゃないのかな? 矛盾していませんかと言う話です。
それが、禁止の看板をはずした。何でだろ? 浮間地域の話題ですよ。

YYnet 2024/07/06(Sat) 13:34 No.999
Re: 都民タワーの道路
撤去された看板をよく見ると、公開空地として塗られていた部分は限られており、通り抜けできないのではないですか?例えば駅前の薬局の向かいのいわゆる入り口っぽいところは公開空地ではないような?
質問あります 2024/07/06(Sat) 13:59 No.1000
Re: 都民タワーの道路
建築基準法で言う空間でないのかな?って思ってましたが、何故看板をはずしたのか、
建築基準法知らないし、様子見るしかありません。

YYnet 2024/07/06(Sat) 14:14 No.1001
Re: 都民タワーの道路
旧w立入禁止エリア(浮間口側)にクレープのキッチンカーが出てました。
YYnet 2024/07/06(Sat) 15:17 No.1002
Re: 都民タワーの道路
質問ありますさんのお陰で改めて『歩行者が日常自由に通行又は利用できるエリア』を確認しました。立入禁止看板があった位置にも納得しましたし、これが撤去されたからといって建物のすぐ横を自由に通行出来るようになった訳ではないですね。公開空地の色を分かりやすくすると周知されるかもしれません。

立入禁止看板が撤去されたのは、せっかくキッチンカーが出店されていても立入禁止エリアを理解されている方には住人以外の購入が不可能だと思われてしまう恐れがあるからではないでしょうか。
自宅の庭をショートカットに利用されて良い気分でいられる方はいらっしゃらないでしょう。当たり前のように通り抜けとして利用されている方はこれを機に今一度考え直されてみてはいかがでしょうか。

JKK酷いの? 2024/07/06(Sat) 16:05 No.1003
Re: 都民タワーの道路
今まで経験したことがないくらいの雷です。クレープ屋やさん可愛そうに。
YYnet 2024/07/06(Sat) 16:38 No.1004
Re: 都民タワーの道路
立て看板は写真を見ての通り、立派な作りで老朽化もしてないし人の通行のじゃまにもなりません。
業者の費用を掛けて、それをあえて撤去する意味を問うています。分かりませんよね。

YYnet 2024/07/06(Sat) 17:24 No.1005
Re: 都民タワーの道路
結論、通っていいんじゃないか論。みんな通っておりますし。あの辺り一帯は暗くなると危ないので人が通る事により、防犯になる!と思いますよ。
結論 2024/07/06(Sat) 19:40 No.1006
選挙ポスター

都知事選挙ではポスターの内容や貼り方で物議を醸しています。
以前にはなかったのか調べたら、こんな可愛い? ポスターが保存されてました。
https://ukima.info/newslog/what2/senkyoposter.html

user.png YYnet time.png 2024/07/02(Tue) 19:37 No.983
Re: 選挙ポスター
そのポスターの方は確か、男性だった気が。間違えでしたらすみません
k 2024/07/03(Wed) 17:40 No.987
新河岸川で何が釣れる?

新河岸川で釣りをされてる方、何が釣れるんです?あんな汚い川にいる魚ってフナかブラックバス?あと時々ですがボートが通ったり、小豆沢には舟着場?みたいなのがありますが閉まってますし、なんですの?

user.png ukiuki time.png 2024/06/28(Fri) 09:39 No.961
Re: 新河岸川で何が釣れる?
時期にもよりますが、ハゼが釣れます。鯉は結構いるようです。ボラとウグイは秋口に、、流石にオイカワは来ない。
あと、テナガエビを釣った人を見ました。
小豆沢の東京水辺ラインですが、乗客がめっちゃ少ないので中止。特注すると臨時便が出ます。ホームサイトは下記に。
https://www.tokyo-park.or.jp/water/waterbus/

運行していた頃の写真を掲載してます。写真を追加しようと探したら2003年当時しかありませんでした。
https://ukima.info/meisho/kaiwai/kitaaka/azusawa.htm

YYnet 2024/06/28(Fri) 10:33 No.962
Re: 新河岸川で何が釣れる?
東京水辺ラインはたまーに運航しているみたいです。
今年は7/29, 8/13, 10/25みたいですね。
https://www.tokyo-park.or.jp/water/waterbus/yurabura/index.html

乗りたいなー、と思ってはや〇年、平日だけの運航だとなかなか乗る機会がないです。

ストラ 2024/06/28(Fri) 11:14 No.963
Re: 新河岸川で何が釣れる?
ありがとうございました。ブラックバスはいないんですか?船、かっこいいです!
ukiuki 2024/06/28(Fri) 13:28 No.964
Re: 新河岸川で何が釣れる?
ブラックバスはいると思いますが、カミソリ堤防で起伏もなく、平坦で隠れる場所がないから釣るにはどうですか?
そう言えば、鉄橋の下でバス狙いの人を見たことがありますが、随分前のことです。

荒川の鉄橋の下でスズキを狙っている人を見ましたが、ここではセイゴまでの大きさしかいないと思う。
スズキは出世魚です。1歳魚の頃は「セイゴ」、2~3歳で「フッコ」、4歳以上で「スズキ」

YYnet 2024/06/28(Fri) 15:14 No.965
Re: 新河岸川で何が釣れる?
YYさん詳しいです。
ありがとうございます!

w 2024/06/30(Sun) 15:04 No.968
Re: 新河岸川で何が釣れる?
鯉釣りの方は多いですよ。

新河岸川横をランニングしています。たまに大きな鯉を釣り上げているのを横で眺めます。デカいので迫力あります。赤羽三丁目に滝本釣具店があります。店頭に釣れた魚の写真や情報があるので訪れてみてはいかがでしょう。

まさし 2024/07/01(Mon) 13:07 No.978
Re: 新河岸川で何が釣れる?
うなぎ釣って泥吐きしてるうちに愛着沸いて飼ってる人いました。
ku-suke 2024/07/02(Tue) 21:14 No.984
ケーキ屋閉店

浮間中学校そばにある、ケーキ屋さんのプリマヴェーラさん。
7月いっぱいで閉店だそうです。
すぐ近くにアルパインもあるし、場所が悪かったのかな…
美味しかったし、残念です。

user.png 茶トラ time.png 2024/07/01(Mon) 07:33 No.976
Re: ケーキ屋閉店
何かで読んだんですが、コンビニに食われているらしいです。景気も良くないし出費の防衛もあるのかな?
YYnet 2024/07/01(Mon) 09:20 No.977
Re: ケーキ屋閉店
ホントですか!?まだ食べた事ないですが、悲しいですね
2024/07/02(Tue) 17:51 No.979
Re: ケーキ屋閉店
9月に店名を変えて再度オープンするらしいです。
https://www.instagram.com/p/C8yQAcxBqAr/

ストラ 2024/07/02(Tue) 17:59 No.980
Re: ケーキ屋閉店
なんだー!脅かしフェイクー
2024/07/02(Tue) 19:25 No.981
北赤羽、赤羽近辺で

駄菓子屋ってありますか?本当に貴重な存在です。

user.png 少年時代 time.png 2024/06/30(Sun) 15:36 No.970
Re: 北赤羽、赤羽近辺で
止めてしまったところが多い中、知ってる限り1軒あります。ウエルシアの通り。
https://ukima.info/store/shokuhin/form/montereypark.htm

YYnet 2024/06/30(Sun) 15:42 No.971
Re: 北赤羽、赤羽近辺で
ありがとうございます。営業時間が短すぎですが、いってみます!
少年時代 2024/06/30(Sun) 17:57 No.972
Re: 北赤羽、赤羽近辺で
浮間2丁目ですが、若林酒店では駄菓子売ってますよ。
ku-suke 2024/06/30(Sun) 20:06 No.974
Re: 北赤羽、赤羽近辺で
そうですね、栃木屋若林酒店のほうが子どもたちが大勢出入りしてますね。
https://ukima.info/store/shokuhin/form/wakabayasi.htm

YYnet 2024/06/30(Sun) 20:36 No.975
パチンコ屋さん

北赤羽にも、数年前までパチンコ屋さんありましたね。今月末、赤羽のパチンコ屋さんが閉店です。これも時代の流れですかね。今年は電気代の高騰、新札対応により、経営が悪化し次々とパチンコ屋さんが閉店です。まあ、生きていく上で必要か?って考えると別に要らんっ!て、なりますよね

user.png why time.png 2024/06/30(Sun) 18:51 No.973
氷屋さんが始まった

氷屋さんの前を遠たら、4、5人並んでました。もう夏バージョンですね。

user.png YYnet time.png 2024/06/30(Sun) 14:58 No.967
Re: 氷屋さん
毎年夏になると列できてますね
2024/06/30(Sun) 15:17 No.969
北区の地名

北区の十条ってなんか謎の地名ですね!何か条約があったとか?王子って王子様がいたとか?赤羽って赤い羽の鳥?インコがいっぱい住みついてたとか?地名の謎、分かる方いますか?

user.png wakwak time.png 2024/06/28(Fri) 06:16 No.958
Re: 北区の地名
十条の地名の由来ですが、以下に詳しいです。
昔、東十条駅は下十条駅でしたよね。
https://www.touri-h.co.jp/kita-tiiki/200926/

ちょこっとコピーしますと、十条は北区の真ん中あたりに位置しています。
「十条」という町名は無く、「上十条」「中十条」「東十条」「十条台」「十条仲原」というように十条の前後に何らかの文字が付いています。

YYnet 2024/06/28(Fri) 07:48 No.959
Re: 北区の地名
ありがとうございました。勉強になり、へぇーなるほど!って、なりました。下十条は知りませんでした。
wakwak 2024/06/28(Fri) 09:13 No.960
放送

6月29日 18時より

BS-TBSの夕焼け酒場という番組で
浮間4丁目の粋肴しま田さんが放送されるようです。

https://bs.tbs.co.jp/yuyakesakaba/

user.png 458 time.png 2024/06/25(Tue) 15:13 No.956
Re: 放送
当サイトにも店舗案内が掲載されてます。リニューアル前の店内の写真はありますが、酒が駄目なもんで見るだけ案内。
https://ukima.info/store/nomu/form/simada.htm

浮間界隈の店舗でしたら宣伝は掲載します。無料ですけど、掲載は内容にもよります。
TOPページにメールアドレスがあります。

YYnet 2024/06/27(Thu) 19:47 No.957
北赤羽赤羽口の郵便局

北赤羽の赤羽口の郵便局、「赤羽北郵便局」の左側に大きな壺があるんですが、ナゾです!なんであんな場所に壺があるのか?特に説明書きも無く、意味不明です。あれも歴史的な物なのでしょうか?

user.png 来た赤羽 time.png 2024/06/23(Sun) 16:45 No.951
Re: 北赤羽赤羽口の郵便局
当サイト内に掲載があります。「なる」さんが掲示板へ書込んでくれてます。
この場所には酒屋さんがあり、その時に立てたようです。その後、コンビニ、動物医院と変わってます。
https://ukima.info/meisho/akakita/bigkame.htm

YYnet 2024/06/23(Sun) 17:46 No.953
Re: 北赤羽赤羽口の郵便局
レスありがとうございます。歴史的名残りですね。過去に酒屋さんとコンビニがあったとは知りませんでした。現在は壺が北赤の街を見守ってるんですね。ナゾが解けました。
来た赤羽 2024/06/24(Mon) 18:57 No.955
赤水門

旧岩淵水門が国の重要文化財に指定に指定されるので、当サイトでもお祝いのため、写真を増加しました。
雪景色の赤水門など、地元だから撮れる写真も掲載しました。
https://ukima.info/guidmap/araform/akamon.htm

user.png YYnet time.png 2024/06/21(Fri) 14:38 No.945
Re: 赤水門
こんなモノが重要文化財とは、スゴイ!でも心霊スポットですよね?
2024/06/22(Sat) 00:26 No.948
Re: 赤水門
完成したのが大正8年ですから、まさに歴史的建造物です。工事を監督したのはパナマ運河建設に携わった青山士です。
当サイトを作るにあたり、地元の長老に浮間の歴史を教わりました。20年以上も前の話です。
荒川掘削作業に参加してモッコを担いで土を運んだそうです。蒸気機関車が土を運んだとか。
赤水門は小学1年生の遠足地でした。あそこで、ハゼ釣りをしてて、向かいの護岸斜面を滑り落ちた子供がいます。
急いで、管理事務所に駆け込んで知らせました。警察や、潜水服を着た人たちで探したんですが見つからなかった。
水門の出島では、雷雨で樹の下に避難した人が落雷で亡くなった事故がありました。
荒川鉄橋で、昭和30年ころかなぁ、潜水服(ロボット様)を着た人が橋桁あたりに潜って探していた。バラバラ事件だとか?

YYnet 2024/06/22(Sat) 10:24 No.949
Re: 赤水門
やはり赤水門は表面は文化財ですが、裏面は色々あるのね。現代社会の風刺画の様なモノですね。
w 2024/06/23(Sun) 16:34 No.950
Re: 赤水門
大きな川には何かあるのはつきものです。街道が交差する追分、川と橋が交差する空間とか、重なる所の話を読んだことがあります。
あ、思い出した、新荒川大橋から飛び込みがあったときはヘリが2機で超低空飛行で捜索。見つからなかったようです。
浮間のゴルフ場付近の荒川で、人が浮いているって情報があり、両岸から探したが見つからずでした。
2件とも当サイトに写真が載っているはずですが、どこだか見つからないw

YYnet 2024/06/23(Sun) 17:24 No.952
ジャカランダ(紫雲木)

浮間橋の下流、船着き場の土手に見事な紫の花が咲いてます。名前を調べたらジャカランダ。あまり馴染みはありませんね。

写真をアップしました。
https://ukima.info/newslog/what2/jakaranda.htm

user.png YYnet time.png 2024/06/11(Tue) 13:06 No.926
Re: ジャカランダ(紫雲木)
北赤羽駅からちょい歩いた所の木ですね
私は霊感やら第六感等はないのですが、
その辺りはなんか、不快なんです。天気の良い日は
この時期、風が心地よく良い場所なんですが、不快なんです。理由はわかりませんが

zz 2024/06/12(Wed) 11:12 No.927
Re: ジャカランダ(紫雲木)
子どもの頃は赤羽に住んでました。ザリガニや釣りは荒川ですね。新河岸川は何故か縁遠かった。
1回だけ新河岸川でハヤ(ウグイ)を数十匹釣った記憶があります。
荒川は水門から子どもが滑り落ちたのを連絡したことも。おもにハゼを釣っていました。
慣れ親しんだ場所です。私には何も感じませんけど。

YYnet 2024/06/12(Wed) 15:09 No.928
Re: ジャカランダ(紫雲木)
私も霊感など無いのですが、寺で妖しの雰囲気プンプンの場所で、デジカメのシャッターが切れないことがあります。
電池を予備に交換しても動作しない。それで、その場を離れたら写真を撮れた。数カ所の経験があります。

YYnet 2024/06/12(Wed) 20:43 No.929
Re: ジャカランダ(紫雲木)
あめめ 2024/06/20(Thu) 21:38 No.942
Re: ジャカランダ(紫雲木)
世界3大花木「ジャカランダ、フランボヤン)、スパトデア)」の一つです、とあるから閲覧しました。
でも、このくらいなら日本の花だって名乗りを上げるのがいっぱいありますよ。
で、検索すると、「世界の3大熱帯花木」でした。

YYnet 2024/06/21(Fri) 10:19 No.943
Re: ジャカランダ(紫雲木)
北赤羽が有名に!時代が来ましたよー!
take 2024/06/21(Fri) 13:34 No.944
Re: ジャカランダ(紫雲木)
先程、北赤羽駅浮間口で、
「ジャカランダはどこで見れますか?」と聞かれました。
この掲示板見ていたので答えられてよかったです^ ^

はるる 2024/06/21(Fri) 16:20 No.946
Re: ジャカランダ(紫雲木)
花の情報はここが早かったと思います。役に立って良かったです。まだ咲いているようで地図をつけておきました。
YYnet 2024/06/21(Fri) 22:19 No.947
北赤羽のBAR

北赤羽浮間口には
apreとダーツバー(店名分かりません)
赤羽口には
pig
北赤羽のBARは行った事ありません。
行った事ある方いらっしゃいますか?

user.png whw time.png 2024/06/06(Thu) 19:26 No.918
Re: 北赤羽のBAR
最近情報は、酒を止められているので分かりませんが、浮間の店なら行ったことがあります。バーはウエルシアの向かいにもありますね。
要するに、初めてで敷居が高いと言うことですね。いずれもマスターが良いから、値段も普通ですから安心です。
Apreは良く行きました。気の利いたつまみをちょこと出してくれる。

YYnet 2024/06/08(Sat) 11:28 No.919
Re: 北赤羽のBAR
Apreよかったですよ。マスターも気さくに話しかけてくれます。
通りすがり 2024/06/08(Sat) 20:00 No.920
Re: 北赤羽のBAR
お答え頂きありがとうございます。
金額はどの位必要ですか?

whw 2024/06/09(Sun) 13:26 No.921
Re: 北赤羽のBAR
当サイトに登録があります。2007年3月のオープンでした。
https://ukima.info/store/nomu/form/apre.htm

マスター話が載ってますが、ウィスキーの水割りが600円程度だった?。女性の接客はありません。

YYnet 2024/06/09(Sun) 13:59 No.922
Re: 北赤羽のBAR
情報、ありがとうございました!
whw 2024/06/11(Tue) 12:06 No.924
Re: 北赤羽のBAR
一杯、700円くらいじゃなかったですかね。
ゆっくり飲むにはちょうどの金額だとおもいます。

(ガンガン飲みたい方は、赤羽の立ち飲み屋か、居酒屋へ)

通りすがり 2024/06/19(Wed) 23:42 No.939
Re: 北赤羽のBAR
北赤羽で酔っぱらいますー
2024/06/20(Thu) 16:59 No.941
ヤマモモの実

イイダから左へJR高架の下を進むと、冒険広場の横や、その先にもあります。
ヤマモモ酒にすると真っ赤な色になります。

user.png YYnet time.png 2024/06/12(Wed) 22:13 No.930
Re: ヤマモモの実
何ですか?とても気になります。ヤマモモ酒作ってみたいです!!!
由美 2024/06/13(Thu) 21:14 No.932
Re: ヤマモモの実
JR高架に沿った歩道にヤマモモが大量に実を付けています。歩道に大量に落ちています。
拾っても良いんですが、生っているのを棒などでたたき落とすなどで、実をゲット。熟した赤い実の方が良し。
梅酒を漬ける要領で焼酎に漬ければ終了です。きれいな真っ赤な酒になります。味はお試しあれ!
https://ukima.info/guidmap/konomi/yamamomo.htm

YYnet 2024/06/13(Thu) 21:52 No.933
Re: ヤマモモの実
私ごとで、酒は医者に「飲んだら死ぬよ」って脅かされてまして、気になる居酒屋や銘柄酒を指をくわえて眺めてます(涙)
それで、そのジャンルのリポートは見るだけのコメントになりますので勘弁して下さい。

YYnet 2024/06/14(Fri) 13:16 No.934
Re: ヤマモモの実
赤い実、あれヤマモモって言うんですね。道路に落ちて道が汚れ、汚いし通りずらいし迷惑ですよね。
2024/06/15(Sat) 17:40 No.935
Re: ヤマモモの実
最初は浮間のドングリを探し歩いていたんです。そしたら、なんと40種以上の球果を見つけました。浮間も自然が多い。
ヤマモモですが、一応、雄と雌の木がありまして、受粉が行われて実がなります。
オリーブの木は浮間に多いですが実は1ヶ所だけです。雄の木があるのに仕組みが分かっていません。
https://ukima.info/guidmap/konomi.htm

YYnet 2024/06/15(Sat) 18:35 No.936
Re: ヤマモモの実
あれだけ落ちているのに鳥もカラスだって食べtないです。なら、一つ食べてみましたw ほんのり甘く不味くなかった。
今日、通りかかったらムクドリが枝に、多数が食べてました。何しろ、モモが付く名前ですから。

YYnet 2024/06/19(Wed) 11:59 No.938
Re: ヤマモモの実
ヤマモモは、たしかに落ちると道を汚しますね・・・。(銀杏は落ちると臭いですが、そういうのはないです)

YYnetさんが食べられたように、食べられます。野いちごのように酸っぱくないので食べやすいとおもいます。

通りすがり 2024/06/19(Wed) 23:55 No.940
クチナシの花と実

去年、小豆沢の崖でクチナシの実を始めて見まして、浮間にも咲いてないかと探しました。
実のなるのは一重のクチナシで、八重は咲かないそうです。ヤマブキやサクラと同じですね。その両方を見付けまして観察してました。
イイダの傍の八重クチナシが遅くて、やっと咲き出しました。両方が載った作品ができましたのでアップしました。
https://ukima.info/guidmap/konomi2/kutinasi.htm

user.png YYnet time.png 2024/06/16(Sun) 16:31 No.937
面白い写真

鹿沼の瑞峯寺には不動明王がおそ松くんの「シェ~」をやってる石像があります。TOPページに記載。
また、明力和尚の「京の豆腐」民話伝説。大雄院で明力さまがまだ小僧だった頃、先輩の兄弟子から「今日の豆腐を買ってこい」と言いつけられたのに、それを「京の豆腐」と聞き違い、天狗の助力によって京都の豆腐を買ってくる話である。その、天狗姿があります。修験道はスゴイ話が多い。
https://ukima.info/feature2/zuihoji/zuihoji.htm

user.png YYnet time.png 2024/06/11(Tue) 12:16 No.925
サイトは2000年開設

20年近く歩き回って撮りためた写真を整理してます。個別被写体は弘法大師像が一番多かった。
59体を掲載しまして、川崎大師、西新井大師にはあるんですが、佐野大師の掲載がないんです。
調べたら宗派が天台宗で宗祖は最澄さんで、大師称号は見真大師と言うらしい。そも、大師は何人いるの?
天皇が高僧らの死後に贈る諡号(しごう)と呼ばれるものだとありました。で、他の大師像の写真も探して掲載。
写真が溜まると、木の実、花の特徴など分かってくることが多いです。ちなみに、アクセスが多いのは、「ハクモクレンの一生」、「山吹の実の話」でした。
ハクモクレン:https://ukima.info/guidmap/hanaform/hakumkr.htm
ヤマブキ:https://ukima.info/guidmap/konomi/yamabuki.htm

user.png YYnet time.png 2024/06/10(Mon) 12:20 No.923
赤羽のリサイクルショップ

赤羽にリサイクルショップってあるのでしょうか?

user.png CD time.png 2024/06/02(Sun) 15:27 No.909
Re: 赤羽のリサイクルショップ
赤羽のことは知りませんが、浮間で知っているのは一ヶ所あります。。
リサイクルショップ わくわく 北区浮間4-1-26 電話 03-6454-9020
https://ukima.info/store/kirei/form/wakuwaku.htm

YYnet 2024/06/02(Sun) 16:15 No.910
Re: 赤羽のリサイクルショップ
わくわくと、ちょっと離れてしまいますが、桐ヶ丘にこういうお店がありました。前を通ったことしかないのですが・・・

http://risaikuru-heian-kitakuakabane.com/

通りすがり 2024/06/06(Thu) 00:25 No.915
Re: 赤羽のリサイクルショップ
情報ありがとうございました!
CD 2024/06/06(Thu) 19:15 No.917
「おおはし」が閉店

北赤羽駅 赤羽口の「おおはし」が閉店したみたいです。

user.png あじさい time.png 2024/05/30(Thu) 20:59 No.904
Re: 「おおはし」が閉店
何かの見出しに載ってましたけど、1000円以下のラーメン店が多数閉店しているとか。
人気のラーメンも偏りがあるようです。

YYnet 2024/05/31(Fri) 09:33 No.905
Re: 「おおはし」が閉店
確かに看板が外されてましたね・・・。なるべく(チェーン店ではなく)浮間口・赤羽口双方とも地元のお店で食事するようにしているのですが、おおはしさんちょっと味のブレが大きく数回お世話になったくらいでした。
通りすがり 2024/06/06(Thu) 00:31 No.916
ゴミ発火

朝9時頃、カクヤスとココスの間の道路にゴミ収集車と消防車が1台、自転車のお巡りさんがいて、消防隊が煙が出ているゴミ袋に放水してました。乾電池とかライターが発火したんですかね。
その後、消防車が何台か来ていた模様。

user.png ウッキー time.png 2024/06/04(Tue) 13:38 No.914
kバス

赤羽で停留所を探してしまいました。
わかりずらい・・・。
国際興業バスの乗客の列と一緒になってるんですね。
行列の方が乗るのか乗らないのかわかりかねて、
割り込み気分でした。
でも、赤羽から家近くまで100円はとってもお得。
停留所覚えたので安心です。

user.png ku-suke time.png 2024/05/27(Mon) 17:46 No.896
Re: kバス
赤羽駅の乗り場がわかりませーん
せっかくkバス乗ろうと思ったのにさ

way 2024/05/28(Tue) 16:04 No.897
Re: kバス
私の作ったマップでも表記しましたが、国際興業の「王子行き」の停留場と共同使用です。
位置的には、ヨーカ堂とビビオを高架橋でつないでいる下です。
駅からだと、ヨーカ堂正面入口には入らず右に進みます。左側にヨーカ堂の入口がありますが、その向かいです。
Kバスは後発ですから、赤羽駅周辺に待機場所はありません。邪魔にされてる感じで、すぐ発車します。
浮間舟渡駅も同様で、駅前から外れたコメダの前で、すぐに発車します。
でも、利用状況は良好のようです。いつも、何人か乗ってます。何としても存続して欲しいですね。

YYnet 2024/05/28(Tue) 17:12 No.898
Re: kバス
何回か利用させて頂きました。馬鹿祭の日は大混雑で、OKの停留所で満席、北赤羽駅浮間口では次のバスに乗ってくださいとの事。先に乗っていた乗客は当たり前ですが後ろに詰めるのですが、黄色の線の内側でないとドアが開閉出来ないですよね。年配の御婦人グループ5人くらいでしょうか、無理に乗ろうとされて、停留所で暫く停まってしまいました。板橋区民ですので、始発の様な浮間舟渡駅から座ってすみませんです。利用する時はいつも赤羽駅への往路のみ復路は電車です。遠回りが2回あってとんでもなく時間がかかるのです。私だけかもしれませんが、あのバスは国際興業バスと比較すると、確実に乗り心地は良くないです。車酔いしました。
ふね丸 2024/06/01(Sat) 00:40 No.906

Page: | 1 | 2 | 3 |

- YY-BOARD -