本堂内 |
|
浄行菩薩昭和53年(1978)11月4日 柴又帝釈天第十八世望月日翔師を導師にお迎えし開眼供養が行われた。 身代わり菩薩として親しまれているようで、患っているところをタワシで洗う人が多いそうです。 菩薩と言えば、日蓮上人は自らを法華経の聖者「上行(じょうぎょう)菩薩」だと信じていたと言われます。あまたの経典の頂点が「法華経」であり、上行菩薩の生まれ変わりが日蓮ならば、自らが仏で信仰の対象となるのだから、日蓮が開いた宗派は「日蓮宗」となった。 |
|
図は「日光道中絵図」より本行寺の部分を抜き出した
文字は左から、神明社、西光院、本行寺、下は戸塚村 |
慈母観音 | 稲荷社 |
左から、出羽三山供養塔、庚申塔、庚申塔 | ゾウ使いの子供とゾウ |