平成12年の開業以来25年間、赤羽北地域の病院として皆様の助けになっていた北赤羽内科医院さんが2025年4月末をもって閉院するとのことです。
※後継者は見つからず、閉院とのこと
いつもの散歩道を、昨日はそれほどでもなかったのに今日は8部咲きです。
華やかですが、寿命は短くてボタボタと落花します。
梅の花にメジロがたくさん集まって蜜を吸っています。梅にはウグイスが似合うんですけど、目にしませんねー。
番かな?ちょこちょこ動く姿がなんとも可愛いです。
3月15日に改正になりますが、ほとんど変わりません。数カ所に1分程度の変更です。
北赤羽 (上り)平日6:39→6:38
(下り)平日5:50→5:49、18:40→18:41 土休18:18→18:19
浮間舟渡(上り)平日6:37→6:36
(下り)平日5:52→5:51 土休18:20→18:21、18:25→18:27
需要はどうなんでしょうね
https://news.nifty.com/article/item/neta/12358-3884723/photo/
最近、Kバスに乗ってて「釣り堀公園」バス停付近にトランクルームの看板を新規発見しました。
浮間橋たもとの「あさがらす靴店」、大きな河津さくらが満開です。主人なしとて咲く桜かな。
ライフで桜餅がいっぱい並んでました。暇なので観察しました。
道明寺桜餅:もち米を蒸して乾燥させて粗挽きした「道明寺粉」を使用します。表面がブツブツしている。(関西)
長命寺桜餅:小麦粉と薄力粉で作ったクレープ状の薄い生地を使用します。表面がツルツルしている。(関東)
稲付一里塚を見に行った折、脇に「急傾斜地崩壊防止施設補修工事のお知らせ」看板がありました。補修する崖で、昔に聞いた話を思い出しました。
戦時中のことです。崖の前に帝国コンデンサーの工場があり、叔母が勤労奉仕で働いていたそうです。
そこに空襲警報があり、崖の防空壕へ避難。ところが焼夷弾で崖が崩れてしまった。叔母は運動神経がゆるく最後の方で入った。
それで掘り出したときに入り口に近かったから助かったと聞きました。その崖が補強されるらしいです。
https://ukima.info/newslog/what2/gakekouji.htm
江戸幕府が日光参詣に使っていた日光御成道は、赤羽駅前を通り鳩ヶ谷で坂を上り高台を進みます。
その様子を書いたのが日光御成道絵図です。国立図書館のデジタルアーカイブからダウンロードできます。
最近気がついたのですが、絵図で川口の戸塚周辺を眺めると低地から高台の寺社が描かれています。
でも、街道は高台を走っていますから明らかに間違っているのではないか、と。まあ、小さな発見です。
興味のある方は、書かれている寺の一つで、紅葉が有名な本行寺ページ下の方に道中地図が掲載してあります。
https://ukima.info/meisho/kawaguti/hongyoji/hondo.htm
それが、工事が終わり、200mほど離れたところに設置されたのを気がつきませんでした。一里塚って距離のしるべなのに。
御成道は幸手で日光街道と合流する間に12の一里塚があります。説明板が昔の場所にないのは稲付だけです。
西が丘の一里塚は渋沢栄一さんが守り抜いて現状があるのと、随分違う話ですよね。稲付一里塚です。
https://ukima.info/feature/onarikaido/inatuke.htm
都民タワーの脇、白梅が満開です。その脇の梅もちらほら咲き出してます。寒いけどもうすぐへ春ですね。
桜草圃場の河津さくら一本満開です。
神社のしだれ梅の蕾はまだ固そうです。
永く親しまれた「スポーツオーソリティ」店名が変わりましたね!
看板や店内のイメージは同じような感じですね!
何が変わりますか?
三郷の陥没ニュースを見て、浮間の状況はどうなの? 写真ファイルを当たってみました。
穴はときおり見ますが、写真までは撮ってませんでした。中に2カ所の写真を見付けましたのでアップします。
https://ukima.info/newslog/episolgo/form3/20250202.htm
今日、初めて満員のKバスを見た。バス停に40人程残して。
そんなケースかな? まさか、まともな需要の客の数が多いとは考えられませんよね?
JR埼京線の遅延の影響だと思う。
ニュースでデザインマンホールのカードが異常人気だとありました。たまたま北区のマンホール特集をここで掲載しました。
印刷ミスがあるカードとかが対象らしいですが、北区のカードは手軽に手に入るのでもらうのもありかな。
ニュース元、https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250130-OYO1T50054/
当HP、https://ukima.info/newslog/what2/d_manhole.htm
時間ははっきりしないですが、15~16時ころ、ネットの表示が正常にされない状況でした。
16:45分には正常になっています。サーバーエラーです、ご迷惑おかけしました。