浮間1丁目交差点(キャンドゥ向かい)角のセブンイレブン跡で、内装工事が行われています。
入口の階段、スロープのハツリを行っていて、何になるのかは全く見えてきませんが。
2023/01/30(Mon) 16:06 投稿 (管理人コピペ)
現在、携帯対応版を試作中です。そちらの方へ保存されてしまったようです。
でも、リンクしてないのに処理が行われて保存。取りあえず、行かないようにします。
コピペ対応、ありがとうございます。
バリヤフリーの観点からスロープも必要でしょうから。注目しましょう!
スロープも以前はなかったから外したのではないですか。
新しい借主が外壁を直すかな~。新しい装飾をするのなら別ですが。
PC用に作ったホームページは3000ページを越えますのでスマホ用にアクセスが多いページを変換してます。
それの写真が表示しません。理由は分かりませんが、キャッシュが関係するようです。
自動でPCかスマホを振り分けられるようになると書いてある説明文を読んでます。
イイダの前でお婆さんに公衆電話の場所を聞かれた。携帯貸しますよと言っても断られた。
よくぞ、私に聞いてくれた(笑)。区民センターかみどり屋の前にあるけど、ちょっと遠い。
ほんとに公衆電話は少なくなりました。
https://ukima.info/guidmap/telbox/telbox.htm
掲示板は2000年開設だから足かけ23年になります。当時パソコン始めた人たちで流行ってました。
私も挑戦してコンテンツに地域情報を選びました。北区役所のHPも対応スピードがない時代でした。
地域振興課や産業振興課の職員さんとも和気あいあいで、地域の子どものイベントは写真を載せました。
顔をそのままアップで載せて、今では考えられないですね。当時の貴重な写真があります。
浮間小学校では荒川に鮭の稚魚の放流をやってました。今はどうなんだろう?その写真です。
https://ukima.info/newslog/episolgo/form2/090212.htm
現状は、個人を特定する写真、データは載せられませんし、SNSなどありますから当たり障りのないHPです。
テレビで追い炊きと新しい風呂を沸かすガス代をやってました。追い炊きの水の温度にもよりますが、
追い炊き80円、新しい130円程度の差があるようです。シャワーを20分流すと湯船1杯分のガス代だとか。
でも、水道代を全く考慮してない考察でした。
今季初めて外に置いた水を張った鉢に薄い氷が張りました。メダカは大丈夫かな?
ライフで見かけたのが「ドンコ」なる魚の切り身セット。鍋の具を買いに行ったので購入、400円ほどで20センチくらい。
ネットで調べるとハゼに似た魚らしい。2セットしか売ってなかった。
鍋で食べたらタラより柔らかく軽い食感はハゼに似ている。こりゃあ美味い。焼いてドンコ酒も良いらしい。
明日行ってもないだろうけど、見かけたら是非買いたい魚でした。
500円くらいだったかも?、ご飯に掛けて食べるようなことが書いてあった、で購入。
ピリ辛のカレー味です。特別、おすすめ!って感じでもありません。感じは人それぞれですから...
コロナワクチン5回目を北医療で打ってきました。前回は、結構な人が椅子で並んで待ちました。
今回も予約を取って行ったんですが、誰も並んでいませんでした。スムースに5分くらいで終了。
ご希望の方はすごく簡単になりました。
浮間舟渡駅前の「焼鳥えぶり」が11月27日(日)に閉店しました。ちなみに、2017年4月1日オープンでした。
その前は「ちよだ寿司」でしたが、駅前なのに何でかなぁ~
2月上旬にオープンするらしい。
でもたこ焼きはうれしいです。
八幡神社の「こなモン」は、ちょっと遠いから。
鳥インフルの影響で卵価格高騰していますが、
ついにライフ、土曜日の特売も中止になりました。
浮間5丁目にある富士アミドケミカル株式会社が今年3月31日に廃業、土地は中外製薬が買い取り社屋か工場が建つみたいです
キクチカラー跡にはシマチューとオーケーが。浮間合成跡はマンションですか。
富士アミドケミカルの思い出は、随分前の話になりますが爆発事故がありました。
1kmくらい離れたところでもドカーンと音がして窓ガラスが震えたのものでした。
中外さんは伸び行くですね。昔、知り合いの従業員に作っているグロモントを貰ったような記憶が・・
を検索すると、結構な数の履歴があります。
チラシが入っていました。
Personal Traning TAG GYM
体験パーソナル料金3000円、無料カウンセリング40分、
2023年1月末日まで全コース10%OFF
姿勢改善、ダイエット、ボクササイズ、
運動不足解消、ストレッチ、肩こり腰痛解消
北区浮間3-30-9 島崎ビル303
03-4363-6925
毎年開花をここに報告してました。それも、2018年1月22日に雪で根元から倒れてしまった。
建物を見てきたら内装工事をやってました。工場は辞めてしまったんですね。
河津桜は2005年~2017年のことでした。懐かしい方は書きに記録があります。
https://ukima.info/meisho/form/sakurah.htm
あめめさんの書いた住所と同じところなんですが製造業みたいです。
株式会社アートビークルー(ArtbeCrew)。.を,にミス入力、正しました。
http://www.artbecrew.com
https://taggym1.com/
完全予約制だとかありますから、表札は出さないのではないでしょうか?
整体院で完全予約制のところが1ヶ所看板が出てないところがありますから。
TSUTAYAセブンタウン店、1月22日閉店だそうです。最終レンタル利用日は1月15日。
サザンカの咲く道を氷川神社へお参りに行って、桜草圃場を通ったら河津桜?が満開でした。
1本だけでしたが早いですね。
もしかして、梅の木? 柵の中で見にくかったけど、梅にしたらいっぱい花が咲いていたような。
浮間で見付けました。『ナマステ ネパール』の向かいの会社に飾ってありました。
氷川神社は参拝客でにぎわってますね。
桜草圃場の外からカメラを向けている人が何人も見えたので河津さくらかな?と遠目に思っていました。
もう咲いたんですね。
明日見に行ってみましょう!!
街を歩いて、ケーキ屋では数人が並んでいました。そば屋では手持ち無沙汰の店員が客待ちでした。
スーパーも以前のように慌ただしくないようです。
テレビから歌声が聞こえてきます。歌詞をなにげに見てたら、、プロの作詞家の凄さに感心しました。
例えば、「雨に湿った賛美歌を』って、『希望の匂いがする』って、日本人の感性ですね。
トップページのリニューアルおめでとうございます!!
久しぶりに入ってびっくり!
なんとさっぱりと見やすくなっている事でしょう。
初詣のお神酒甘酒配りは中止ですが、
新年1月4日10時から氷川神社にてはしご乗りが行われるようです。
29日には14時半からふれあい館で新春落語会が開催されます。
情報もありがとうございます。色々な媒体で情報が得られやすくなりましたけど、この掲示板も生きてます。
皆さんの目や耳で知った情報を、どうぞ、書き込みをお願いします。