【情報提供頂きました】
水塚酒店の斜向かい「Daining BarK-bear」では土日限定でハンバーガーのテイクオフを始めました。
メニュー (全品ポテト付き)
・オリジナルバーガー 1,080円 ・2種チーズバーガー 1,280円
・ベーコンチーズバーガー 1,280円 ・サルサバーガー 1,280円
・アボガドバーガー 1,380円 ・キッズバーガー(くじ付き) 500円
トッピング・・・ハラペーニョ 100円
ドリンク・・・・・Sサイズ 150円 Mサイズ 250円 Lサイズ 300円
(コーラ・カルピス・ウーロン茶・緑茶・オレンジ)
http://www.ukima.info/store/nomu/form/kbear.htm
浮間保育園の前付近、並木の上にカラスが巣作りしてます。煽られてる人を見掛けますので、通行する方は要注意です。
ケヤキは高いから作られる話をよく聞きますが、桜もありそうです。どちらですか?
ケヤキ並木道路側ですが、枝が払われてトップも切られて明るくなってます。トップにカラスが止まってました。
写真を撮ってたら数回鳴いて飛んで行っちゃいました(笑)、多分アイツかも知れない。
ヒナがろくすっぽ飛べない時期にケーキ屋さんの向かいのマンションに入り込んだから出すのに苦労しました。
女性だと後ろから頭を狙って飛んできます。あの時は長坂医院跡の屋上営巣しました。
リノア北赤羽つながるば.の客席は
街のダイニングルームとして開放できる日は開放中です。
その空いたスペースで、
地域に開けた部活動、サークル活動をされる方募集中です。
・趣味で集まるのもOK
・好きなことで人と集まったり
・得意なことをほかの人と共有したり
・ワークショップも
・夕方の時間は放課後のこどもたちを集めて勉強会
などなど
何かピン!ときた方下記までご連絡ください!
renoa@iromusubi.com
現在、水曜日に絵本の日として読み聞かせを開催中。
内装工事やってたから注目していましたが、たばこ関連の事業所の看板が出てます。
あと、向かいのケバブの店が閉まっているようです。
ご主人が久しぶりに故郷に帰省されるとの事でした。
ここのケバブ、お肉が多くて好きなのでしばらく食べられないのが寂しい...
今日15時30分くらいに、新河岸橋で水難事故があったらしく、消防車や水上バイクが出ていました。
マルエツの珍味と表示がある場所に「あみ漬」なる瓶詰めを見付けました。佃煮のあみを漬けたのかな?
買ってきました。しょっぱいけど癖はなくうま味を感じます。酒のあてには向いてます。
瓶の能書きには食材に混ぜて食べても美味しいと。試しに納豆に混ぜたらいけます。興味のある方はどうぞ!
そのままでは辛すぎで調味料とするのが重宝すると思います。
塩味濃度はそれぞれですから、マルエツの瓶詰めは結構いけますよ!
朝のNHK連続ドラマで、片桐はいり演じる音楽教師の下地響子、年齢的や顔や髪型や雰囲気や物の考え方まで凄い似ている音楽教師が浮間中学にいました。多分50代中盤以降の人で浮中に行ってた人なら共感してくれるのでは?(苦笑)。
https://mantan-web.jp/article/20220426dog00m200036000c.html
今日から営業のようです。何人か並んでいました。
ガレージにアシナガバチが飛んでいます。様子を見ていたら屋根の内側に止まった。
よく見ると、女王バチが巣を作り始めたようです。最初は1匹で始めますが、そっとしときます。
が、またそこに作り始めています。
違う話ですが、木の実の種類がたくさん解説されていてわかりやすいいです。サルノコシカケまで!
我が家でもアシナガバチの巣はあちこちに作られています。それがここ数年見られません。
今年、古い場所と同じ所に巣を作っているので巣を作りやすいところなのか?と思いました。
でも、その場所は2センチくらいの時に嵐が来て落ちてしまったから(笑)良い場所とは言えないかも。
木の実は、クルミとオリーブを新しくしました。
クルミは川口の河川敷の写真でしたがこちら側で見つかりましたので差し替えました。
オリーブは長年観察してまして、やっと実と花を見付けることが出来ました。ラッキーでした。
そのほか、ドングリの豊作の年かも知れません。
リンゴの木を都民タワーの半地下駐車場の上部にある公園?で2本見付けました。
髪人の跡が営業してます。「【6月10日OPEN】透明感カラー/韓国風ヘア 」、イルミナらしい。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000595145/