北区の個人店12月ペイペイ30%還元キャンペーンなのを良いことに先日試しにいかにも怪しい(失礼)手書きの看板カツカレー500円など書かれた居酒屋喜八さんにおそるおそる入って頼んでみました、ちゃんと注文してから揚げてボリュームも普通にありこれが実質350円…かなり外観で損してるお店もあるんだなーと。普段からも定食500円とかでやってるみたいなので再訪してみたいと思いました。 開拓には良い機会のキャンペーンなので皆さんの地元民しか行かないようなおすすめのお店ございますでしょうか?
山形屋さんが無くなったから余計に集まってるのでは?
中国人の店主がリーズナブルな料理を出してくれます。
金利来、金吉屋、むてき、喜八、ナマステネパール、さくら、北赤羽ハラル&ケバブ、まだあるかな?
川を越えればコキオチキンがあります。
桜満開の中、ウエディングドレスと黒のタキシードを着た二人が結婚式の前撮りをやってました。
小高い丘の上でしたよ。
店の前を通ったら張り紙、「都合により3月21日より5月まで休業」。
お花見をどこにするかは人によって分かれますね。賑やかで混んでいる、反対に空いてるところ。
印象に残った光景は、土手のそばで1本だけの桜の下に小さな子どもとファミリでいたインド人?の花見。
お勧めは、オリンピック裏の公園。かなり広いし、長さもあってそんなに人もいないです。
グーグルマップで赤羽口辺りを拡大してみてたら、ロータリーに「旧袋小学校跡地碑」の文字がある。
大きなクスノキがあるところに、そんな碑があったとは知りませんでした。早速確認へ!
自然石に「この場所は旧袋小学校の跡地を中心に再開発事業で整備されました 平成十五年二月」
と刻まれていました。
https://ukima.info/meisho/akakita/kinenhi.htm
重なっていますね。上のリンクに掲載しました。
掲示板から携帯へのリンクボタンを追加しました。
携帯ページも少しは増えたので不便を解消しました。
北赤羽駅浮間口に見慣れないものがあり、
近づいてみたら「アイカサ」
https://www.i-kasa.com/
はたして浸透しますかねー。
浮間口のほかを調べましたら赤羽口、浮閒舟渡駅にも置いてありました。JR駅にあるのかも。
それで、各駅の街案内にレンタル傘情報を追加しました。
浮間舟渡駅にみずほ銀行のATMが設置されていました。
事故が起きないと良いんだけれど。
扉はあるんでしょうか。
https://ukima.info/meisho/form/mizuho_uf.htm
3月22日グランドオープンのチラシを配ってます。浮閒側といわず赤北側も盛大に配ってる。
無料体験で施術をしてくれるそうだけど、一応、医療行為なんでしょ? 無料体験って?
こう言う広報の仕方が最近の流行なんですか? 浮間口前の整骨院の時もすごかったけど。
その後の浮間口前の院は静かですけど、オープン前と全然雰囲気が違って、私的には違和感かな。
https://tls-tribe.co.jp/iruka
取りあえず、「三九〇酒場 北赤羽店」の閉店登録をしました。
次いで、赤羽口の「イルカ整骨院 北赤羽」新規登録しました。イルカ整骨院は下記に
https://ukima.info/store/genki/form/irukaseikotu.htm
北赤羽浮間口の駅前の花屋が規模を半分に縮小しています。半分はもう工事が入ってるみたいですが、何かできるんですかね?
浮間口、金吉屋の2階、
390の看板をかけかえているようです。
ネット検索したら 「浮間の中華料理店」 と出ましたけど。
今日のライフは鮮魚の品揃えがすごかったです。10種類近く?あったようです。
イサキが30センチを超える大きいのが500円で売ってたから刺身にでもしようと買ってきました。
しゃぶしゃぶで食べたけれど美味しかったです。
あの品揃えは営業方針を変えたのかな? 売れないとまた元に戻りそうだから買うようにしてます。
歩道の植え込みにツクシが伸びてます。何だか嬉しいです。
暖かいから、もしかしてソメイヨシノが咲いてたりしたらネタになるかと散策しました。
浮中の前の桜が浮間で一番早く咲くところ、ここでじっくり見ましたが駄目です。浮間公園へ、
ここでも駄目でしたけど、奥に桜色の塊が見えます。桜草ほ場でしょうね。
河津桜が圃場1杯に満開です。中で作業をしてて鍵が掛かってないから、入ると許可がいるって怒られちゃった。
26日(日)に開催予定のようですね!
浮間舟渡駅近くのアイタワー一階にあった「焼き鳥・森谷」が改装され、3月から「シェパードムーン」というカウンターバー的なお店になったようです。まだ入っていませんが、店の前のメニューを見るとかなりリーズナブル。