金剛寺本堂 ≪安行八景≫ |
||
所在地:川口大字市安行吉岡1361 山号:富雙山 曹洞宗 本尊:釈迦如来(写真下) 透かし彫りの龍 |
||
本尊の釈迦如来像 |
||
お灸施術場・鐘楼 |
||
お灸の施術場はかなり広い。 訪れた日は土用の休みの期間中だった。ガラス越しにのぞくと仏像らしきものが見えた。 7月20日から8月末までは夏休みのようです。灸治療日は2、3、7、8の付く日です。 お灸は1回:1,000円 問い合わせ電話:048-296-3363 お灸施術場の右側にはかなり古そうな鐘楼が建っている。 |
||
鐘楼の前に藤棚があり季節にはきれいに咲く |
||
吉田権之丞記念碑 |
||
安行植木開発の祖 吉田吉田権之承の墓 埼玉県指定旧跡 昭和38年8月27日指定 広く名がよく知られている安行の植木は、江戸時代初期、吉田権之承によって始められたと言われています。 吉田権之承は、安行の名主役でよく村治に務めました。また若い頃から草花や盆栽に興味を持ち、珍しい草木を集めては栽培していたといいます。 明暦年間(1655〜57)の江戸大火の後、植木や草花等を江戸に送ったところ人々に喜ばれたことから、付近の者も見習い苗木を作り始め、今日の植木産地としての隆盛をみるにいたりました。いつしか、吉田権之承は、世間から「花屋」と尊称されるようになり、今でも子孫の吉田家は、「花屋」の屋号を代々受け継いでいます。 吉田権之承の墓は、小松石で作られた舟形で(写真手前の左)、棹石の高さは67.5cm、中央に観音立像が浮き彫りされ、向かって左側に「元禄十六年葵未年七月朔日」、右側に法名の「蔭清禅定門」が刻まれています。 川口市教区委員会 |
||
吉田翁没後300年の2002年4月27日に建立 | ||
経塚 (経を写経して埋めた塚) |
||
経塚を開設したガイド板 |
||
|
||
キャラボク |
||
川口市の保存樹林に指定されている「キャラボク」。案内看板には、指定15号、キャラボク(イチイ科)、指定昭和51年2月20日とある。 元は本堂の脇に有ったが、昭和30年、本堂改修の時に現在の場所に植え替えられたらしい。お寺の歴史と共に歩んできたであろうこのキャラボクは、樹齢400〜500年と言い伝えられる。根本は下の写真。 地蔵尊は墓地に向かうところにある。 |
||