TOP
川口七福神
川口マップ北
川口マップ南
川口散策
川口イチオシ
傑傳寺 川口市東本郷1506 曹洞宗永平寺直末
【傑傳寺 施設案内】
傑傳寺サイト
川口七福神の案内はこちら
本尊:釈迦牟尼仏 山号:天桂山理應院
萬治の初め(1658〜1661年頃)永平寺第27世 嶺巖英峻禅師(りょうごんえいしゅんぜんじ)開山。江戸における幕府重鎮であった、酒井忠勝を弔うため建立された。忠勝の戒名『空印寺殿傑傳長英大居士』より傑傳をとり寺名とした。当時は広大な敷地を有し、永平寺直末であり、さらに酒井家の香華寺であることから繁栄した。
寺へ行くには車が一台しか通れないような急な坂道を上り切ったところにあり、境内に駐車場がある。写真左側に恵比須堂。 本堂のデザインはなんともハイカラだ。
恵美寿堂
当山では「恵美寿」と字を変えている
恵美寿堂
傑傳寺門標
灯籠形の六地蔵 川口七福神では錫杖寺にもあり
古そうな願掛け観音様 右手の印相は与願印
境内のたわわに実るギンナン
ギンナンの収穫
郁子(むべ)と言いアケビ科の実
ムベの若い実