御成之節 岩渕川口仮橋勤番絵図 天保14年(1843)4月
日光御成道 稲付一里塚 元郷一里塚跡 真光寺 鳩ヶ谷一里塚跡 鳩ヶ谷宿 氷川神社 大門宿本陣表門 大興寺 国昌寺 万年寺 照光寺 常泉寺 旧坂東家住宅 さぎ山公園 光徳寺 膝子一里塚 浄国寺 真乗寺 薬林寺 錫杖寺 地蔵院 静勝寺 旧板橋街道 宝憧院 赤山城趾 法性寺 実正寺 平柳蔵人館跡 日光御成道 岩槻城趾 一里塚跡 岩槻大師 荒川仮橋絵図 岩淵宿 川口宿 総持院 満蔵寺 見沼通船堀 宝蔵寺 戸塚村一里塚跡 一里塚特集
御成之節 岩渕川口仮橋勤番絵図 徳川家が日光社参をするときはものすごい供揃えだったと言われる。行列の先頭が日光に着いても末尾はまだ江戸城にいたと言うくらいだ。
今まで読んだ資料では、荒川には舟橋が架けられたと記述されるが、左図の資料では仮設の橋が架けられたようだ。
左図は天保14年(1843)4月徳川12代将軍家慶の日光社参の折、荒川仮設橋のようすと、警護の人の配置を表した勤番絵図である。
印は頭、は与力、●は同心とある。
情報元は、筑波大学附属図書館のサイト。
spacer
仮橋部分の拡大 岩淵宿・川口宿 大満寺 正光寺 梅王院 善光寺 川口神社 錫杖寺 八雲神社

左図は橋の部分を拡大したもの。

↑ページの先頭へ