浮間わいわいねっと閉鎖のご報告
皆様からコメントを頂き感激し涙がとまりませんでした。
こんなにも主人が皆さんに慕われ、わいわいねっとが愛されていたことを改めて知り、私にとってもこのサイトは宝物です。
これで皆さんとお別れするのはとても残念で、存続させられるか悩みましたが主人のような情報発信は難しいと思います。
主人の四十九日を終えたこのタイミングで「浮間わいわいねっと」を終わりにすることに致しました。
今までお付き合い頂きましたこと、心より感謝申し上げます。
皆様のこれからの人生に幸ありますように!!
ほんとに長いことお世話になりました。
たくさんの情報をいただきました。
とても頼りにしておりました。
浮間のどなたかが引き継いでくださるのではないかと
淡い期待をしておりましたが、
いたし方ありません。
管理人様
大変お疲れさまでした。
奥様、またお逢いしましょうね。
管理人様、そしてご家族の皆様へ
浮間に越してきて、不安や孤独を感じていたとき、浮間ワイワイネットが私にとってどれほど大きな支えになったか言葉では言い尽くせません。地域の温かさ、人と人とのつながり、そして日々の小さな喜びを教えてくださったのは、間違いなくこのサイトであり、管理人様のお人柄そのものでした。
ご主人が皆様に愛されていたこと、そして奥さまがその思いを大切に受け止めてくださったことに、心から感謝いたします。浮間で過ごす日々に安心と希望を与えてくださったこと、一生忘れません。
どうか安らかにお眠りください。そして奥さま、これまで本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈りするとともに、ご家族の皆さまに温かい日々が訪れますよう願っております。
わいわいねっとに出会えたことは、わたしにとって大きな喜びでございました。浮間に越してきたばかりで心細かった折、管理人さんがまめに返信をくださり、そのたびに胸が温まりました。どんな小さな問いかけにも気さくに応じてくださる姿に、「ここには人情がある」と感じ、有り難く思ったものでございます。
地域の行事や出来事を伝えてくださるだけでなく、「日々のささやかな暮らしの中にこそ幸せはあるのだよ」と教えてくださったのも管理人さんでございました。ありふれた風景や何気ない一コマを、ユーモアと優しさをもって綴ってくださる文章には、不思議と心を明るくする力がございました。読みながら自然と笑みがこぼれる――そんな時間を幾度もいただきました。
わいわいねっとは、単なる情報の場ではなく、人と人の心を結ぶ大切な居場所でございました。それを一から築いてくださった管理人さんに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。どうぞ安らかにお休みくださいませ。
奥さま、このたびはご丁寧にご報告を賜り、本当にありがとうございました。管理人さんのお人柄と温かな交流の記憶は、これからもわたしたちの胸に生き続けてまいります。ご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、ご家族の皆様に穏やかな日々が訪れますよう願っております。
長い間、浮間わいわいねっとにお世話になりました。
ふと、IT系に詳しい私が管理・運営を引き継いでもいいのではと頭をよぎりました。
ただ、賃貸に住んでいる以上、浮間地域にずっと住んでいる保証がないし、管理人様のように足を運んで更新し続けられるか、と思いました。
このような地域に根差した「草の根ネット」みたいなサイトは最近は稀有だと思います。
今まで更新して頂いた管理人様と、ご家族の皆様に最大限の感謝を致します。
もし過去の浮間わいわいねっとを見たいという方がいらっしゃいましたら、Wayback Machineに2003年からのサイトの保存記録が残っております。
https://web.archive.org/web/20250000000000*/ukima.info
長きにわたり、浮間わいわいねっとを通じて数え切れぬほどの情報と温かい交流をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。日々の暮らしの中で、この掲示板を覗くのが習慣となり、地域の出来事や皆さんの声に触れることで、どれほど安心と励ましを得てきたか分かりません。
管理人さんが惜しまれつつ旅立たれた今、この場を閉じられるお気持ちは重々理解しつつも、もし叶うことなら、掲示板という形だけでも残していただけたらと願わずにはいられません。管理人さんの思いと足跡を、これからも地域の方々と分かち合える大切な記録として、未来に繋げていただけたら幸いです。
いずれにしても、これまで寄せていただいたご尽力に深く感謝いたします。管理人さんの温かな人柄と、浮間わいわいねっとに込められた思いを忘れることなく、日々を過ごしてまいります。どうぞ安らかにお休みくださいませ。
ご家族の皆様に心よりお悔やみ申し上げますとともに、今後のご健康とご多幸をお祈りいたします。