北野神社 (板橋区赤塚)
住所:板橋区徳丸6-34-3
徳丸村に古くからある神社で、長徳元年(995)、京都の北野神社の分霊を勧請し創建されたと伝えられています。社宝『天神宮紀』によれば、一條院正暦年中(990~994)に、流行していた疫病が里人たちの祈願した梅の古木の霊験により鎮まりました。この時農夫の業を演じて奉納したのが、国重要無形民俗文化財にも指定されている「田遊び」の起源とされています。
【田遊び】 当社には、毎年2月11日に行われる「田遊び」という神事がある。これは、この年の五穀豊穣を祝う予祝芸能と呼ばれるものである。1976年(昭和51年)に、赤塚諏訪神社の田遊びとともに、「板橋の田遊び」として国の重要無形民俗文化財の指定を受けた。
鳥居
一の鳥居
神社門柱
田遊び碑
大権現祠
出羽三山