ヒマラヤスギの球果(松ぼっくり)です。
図鑑では大きさが20センチほどになると説明がありますけど、写真のは10センチほどでしょうか。
秋になると熟してバラバラに散ってしまうので、松ぼっくりのようにこのままの姿で落ちてることはないです。
浮間にはヒマラヤスギの木は多く、浮間公園にもたくさん植わっていますが、球果を付ける木となると浮間中を探してもおそらくこの1本だけだと思います(私有地では赤羽ゴルフ内に1本)。
近隣では小豆沢公園(船着場前)、東京北社会保険病院にありますが、いずれも球果は高いところに生ります。それに比べてここは低い位置に生りますから観察しやすい。結果的に貴重な存在といえます。
2006年には10個実っただけでしたが2011年には数え切れないほどなりました。
場所は板橋技術専門校寄りの公園入口に近いトイレの入口の向かいです。