【密蔵院 施設案内】
密造院サイト
本堂|
不動堂|
大黒天堂|
見返り地蔵|
茶筅塚|
弘法大師|興教大師|
銭洗い弁天|
布袋像|
境内|
山門|
女人講|
安行桜|
興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかくばん)上人。
真言宗中興の祖
嘉保2年(1095)現在の佐賀県鹿島市にご誕生。13歳の時入京。仁和寺に於いて得度。修学修行を積まれ20歳にして高野山に登嶺。弘法大師を崇敬、大師の歩まれた道を範として刻苦勉励日夜を分かたず精進研鑽、その学徳並ぶものなしと言われた。
高野山を再興し、大師教学を振興した功績は誠に大。根来山に於いて49歳を以って入滅。
東山天皇より興数大師と謚名賜る 合掌
(境内の案内板より)
→興教大師像特集