【赤山城址(城趾)】 関連・
伊奈氏菩提寺源長寺
赤山城址|
東堀|
南堀|西堀|
北堀|
南西堀|
低地地域|
山王神社|
御陣山稲荷|
水車小屋|
動物形植木|
産直のお宅|
案内図(マップ)
|
忠治像|
新田次郎「怒る富士」|
--------------------------------------
写真左は西堀を外環道側から撮影、その先の続きは左下の写真。低地地帯から高台の南堀へと傾斜になっている。写真下は逆に高台から低地を撮影したもの。空間にうっすら見えるのが外環道です。

垣根の中に上の小さな石造りの水神宮を見つけた。伊奈家の姫と龍にまつわる伝説が残されているそうだ。その他の伝承では、庭園の池で伊奈氏が舟遊びを楽しんでいたところに山蛇が来て、見沼の竜神であると名乗り、住処を追われた怨みによって伊奈家に災いをもたらすと告げたという。
夏に見に来たときは正面扉の穴から多数の蜂が出入りしていた。地蜂(クロスズメバチ)が巣を作っているのだろう。