![]() |
埼京線の北赤羽と浮間舟渡の中間にあるが、若干、北赤羽の方が近いです。なお、埼京線は各駅停車に載らないと通過してしまいます。 足立観音霊場に東京都の当寺が一つだけ加わっている理由は、当地はかって埼玉県に属していた。大正初期から始まった新荒川掘削工事で浮間は埼玉県と分断されてしまい、1926年(大正15年)に、埼玉県北足立郡横曽根村(大字浮間)から東京府北豊島郡岩淵町に編入されたためです。 荒川を挟んで向かい側に常福寺(22番)、斜め右に善光寺(24番)がある。 開帳は午( うま )年の本開帳、丑(うし)年の中開帳とがあり。 |