赤羽周辺案内  TOP 赤羽周辺案内マップ
姥ヶ橋延命地蔵
姥ヶ橋延命地蔵 姥ヶ橋延命地蔵碑
姥ヶ橋延命地蔵 姥ヶ橋延命地蔵
姥ヶ橋延命地蔵(北区上十条4-12-4)
この地蔵は安山岩系の石材を丸彫りした地蔵菩薩です。台座には「享保9年(1724)甲辰天11月吉日 石橋供養」の銘文が刻まれている。姥ヶ橋とは稲付川に架かっていた橋の名称です。稲付川は石神井川の支流であり、根村用水とも北耕地川ともいって農業用水です。
また、地蔵尊は「出会い地蔵」とも呼ばれ、川口の交通路としても利用された十条・板橋道と中山道から分かれて王子稲荷へ向かう王子道が合流する要所にありました。
環状7号建設で川は暗渠となり姥ヶ橋も姿を消し、毎年8月24日の縁日だけが往時を語っています。