首なし地蔵 → よかったね地蔵 | ||
![]() |
![]() |
写真左は以前に来たとき撮影した首無し地蔵。右は今回再訪して撮影したもの。木製の首をつけてもらい、錫杖も直して様変わりした地蔵を見てびっくり。それに、なにより嬉しいのは、以前と違って温かく見守られているな、って感じられることです。真新しい屋根まで出来ていました。 |
![]() |
背景は新河岸川の堤防です。位置的には、志茂橋右岸にあり橋より少し上流です。 台座には一部読みにくいですが「水難供養」と刻まれていると思います。 立て札には、以下の写真の通り。 ![]() ![]() |
![]() |
その後、通りかかったら顔の部分にヒビがはいっている。最近は行ってないのでどうなっているかは不明です。木製の頭ですからしょうがないとも言える。 2004年1月には首がなかった。 2005年4月には首が据わっていた。 2005年10月には顔にヒビが見られた。 |