赤羽案内ロゴ
TOP |赤羽周辺案内マップ
 弁天例大祭
弁天例大祭
【亀ヶ池弁天 施設案内】
亀池弁天|弁天像|亀子宝安産多弁天|
弁天例大祭|江戸名所図会の亀ヶ池の部分
弁天例大祭は静勝寺住職が導師を勤め4月の第1日曜日にに行われる。
写真は2010年4月4日(日)午後2時から行われた祭のようす。主催の弁天講の皆さんによる、つきたて餅、焼きそば、串焼き、イカ焼き等の模擬店が出ていた。
脇にある説明書きよれば『静勝寺の弁天像を写した西山如拙氏作の木彫の分体を本尊に祀る』とありますが、開扉された中を拝ませてもらうと、写真下端に見るように「亀ヶ池辯才天」と書かれた5角形の木片が祀ってあるだけで、ちょっと拍子抜けしました。

【関連事項】近隣の弁財天特集
spacer
弁天例大祭1 弁天例大祭2
弁天例大祭3 亀ヶ池弁天

↑ページの先頭へ