宝蔵寺 川口市西新井宿355 真言宗豊山派
日光御成道 稲付一里塚 元郷一里塚跡 真光寺 鳩ヶ谷一里塚跡 鳩ヶ谷宿 氷川神社 大門宿本陣表門 大興寺 国昌寺 万年寺 照光寺 常泉寺 旧坂東家住宅 さぎ山公園 光徳寺 膝子一里塚 浄国寺 真乗寺 薬林寺 錫杖寺 地蔵院 静勝寺 旧板橋街道 宝憧院 赤山城趾 法性寺 実正寺 平柳蔵人館跡 日光御成道 岩槻城趾 一里塚跡 岩槻大師 荒川仮橋絵図 岩淵宿 川口宿 総持院 満蔵寺 見沼通船堀 宝蔵寺 戸塚村一里塚跡 一里塚特集
宝蔵寺本堂
古い記録は焼失のため、創建時代は、明らかではないが、永禄年間(1558〜70)以前、法印栄宥が開山(再興)、第1世とされている。寛政2年(1790)火災にて、本堂、庫裡を焼失し、同7年に当寺大18世海恵が再建し、中興の祖となる。開山当時、足利、鶏足寺末であったが、永禄年間に、西新井、総持寺(西新井大師)が長谷寺の直末となった時に総持寺末となった。
文化3年(1813)、二色寺格に昇格し、末寺13か寺が記録されている。そのうち、現存しているのは、5か寺である。明治40年に長谷寺の直轄となり現在に至っている。
当寺には、永正15年(1518)の山王二十一佛奉康甲待供養のめずらしい板碑があり、十王信仰の分析や影響を知る貴重な資料となっている。
現在の堂宇は昭和10年、秀岳が本堂を改修し、庫裡を新築したものである。 《宝蔵寺より》
◆北足立八十八ヶ所観音霊場57番札所


山門 観音像 六地蔵
山門 平和観世音菩薩 六地蔵

山門手前の左には「西新井宿・氷川神社」があり、道路向かいには 「子日宮神社」と「多宝院」が並んである。以下、順に紹介する。
 ■西新井宿・氷川神社 川口市西新井宿352  末社:八幡社、雲井神社、稲荷神社
西新井宿・氷川神社 西新井宿・氷川神社
 ■子日(ねのひ)宮神社 埼玉県川口市新井宿155
子日宮神社 子日宮神社
 ■多宝院 川口市新井宿157 真言宗豊山派(左から本堂、地蔵堂、石仏) 無住寺
多宝院本堂 地蔵堂 石仏

↑ページ先頭